index

2003年 6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
2003年 7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
2003年 8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
  18 19 20 21 22 23 24
  25 26 27 28 29 30 31

アレ

  ▽20030727c #日記

あと Text_Password.「発音できるランダムなパスワード」ってのは面白い発想かも.

  ▽20030727b #日記

HTML_QuickForm と DB_DataObject の連携. ひとつの DB_DataObject に HTML_QuickForm を内包させると, 画面遷移後,HTML_QuickForm は SubmitValues から勝手に自身の値を再構築するが, DB_DataObject はまっさらな状態に戻る,という.当たり前の話なのだが.

で,DB_DataObject(を継承したクラス)のコンストラクタで, HTML_QuickForm から値を吸収して自身を再構築するような. あぁややこしい(笑)

  ▽20030727a #日記

忙しい合間を縫って,NEXT 屋へ.

エンジンオイル交換 + デフオイル交換.ミッションオイルはいつもデフと同時だったんだけど,クラッチ交換が控えてるので保留. ブレーキパッドもないらしい.うぐぐ.

  ▽20030726a #日記

画面遷移を制御する,HTML_QuickForm に寄生するクラスを作るべきかもしれん. つまり,外部から HTML_QuickForm を操作する部分を内包して, シームレスに画面遷移を制御でき,ついでに「次へ」とか「戻る」とかのボタンも追加したりしてくれるやつ.

  ▽20030725a #日記

客先で namazu を設定. Netscape Enterprise Server ですってよ.

うー,CGI でサーバからプログラムに QUERY_STRING が渡ってこねー.なんだこれ. 何も引数がない時に空の QUERY_STRING が渡るか何も渡らないかで, apache と仕様が異なる部分があるのかな. で,namazu は apache 用に設定されてる,と...

別の CGI で wrap して,空の QUERY_STRING を渡すようにした. うあーメンドくせえ(笑)

  ▽20030723a #日記

迷惑メールのご申告窓口の設置について

実際にどの程度の効果が期待できるのか判らないけど, こういう「きちんとした」対応をしてくれる会社って,いいなぁ. 番号ポータビリティが実現されたら, ドキュモなんざさっさと捨ててこういうキャリアに移りたいものだ...

index