起きてゲームして寝る(ぉ
グランツーリスモ2,耐久レース以外の全てのレースを制覇.
さすがに GT500 クラスになると,
グリフィスブラックプールのフルチューン(約 600PS)でもシビアになってきてて,
ちょっと金をためて R390GT1 とか買ってみました(笑)
で,最初にやったレースで貰ったのが R390GT1.うーんお約束(笑)
ところでセリカさんのショックはもー 8割方は抜けきっていて,
高速道路なんかだと船に乗っているようだ.
一刻も早く交換する手段を講じたほうがいいと思うぞ.
セリカオーナーズクラブのページとかあるので,
この辺を参照するといいかもしれない.
っつーか昔ここで質問した事があるな.
「Q&A」の「過去ログ」から「TEMS」で検索すると出てくるが,
ここに書いてあることからすると,
TEMS非対応の社外ショックを入れる事は可能に思えるね.
ところでみっちは新たに「中華お玉」をゲットしたため,
中華料理を作りたい症候群に悩まされていたので,
みっち邸に帰ってから中華料理を作る.
ナスを荒めに切ったものとニラと豚肉の炒め物だが,ナス,おいしいねぇ.
今度うちでも挑戦してみるか.
さて今日は,先週越谷に運搬しておいた PC9821Ap を受け渡す予定なのだ.
とりあえずみっちと合流して,待ち合わせ場所にした石川家(っつーか東岩槻駅)へ移動.
石川家をさくっと食って大宮へ.
部屋が既にすげー事になっていて,まさに「窟」って感じだ.
やはりここの命名は「山崎窟」しかあるまい(笑)
みっちが一人暮らししていた頃の旧宅に似ていなくもないが,
みっちの場合はこれにコンビニ弁当の空箱とか脱ぎっ放しの靴下とかが加わるので,
清潔感って点では山崎窟に軍配が上がる(笑)
グランツーリスモ,とりあえずディーライベントのワンメイクは全て制覇したので,
ダートラの方を制覇にかかる.
...が,どうもダートって面白くない...
ドリフト好きには堪えられんのかもしれないが,
あたしゃグリップ走行が好きなのだ(笑)
単に好みの問題なんで,ホントなら「キライならやらなきゃえーやん」ってモノなんだけど,
コンプリートマニアとしては手を出さないわけにはいかないのだよ.
ってーことで,つまんねーので奥の手.エスクードで片付けた(ぉ
放課後.今日は辰兄が北海道からはるばる来日しているので,
ち~ちゃん&みっちも召喚して Shinkiros に集合する.
なんだか先週も行った気がするが(笑)
辰兄は新宿で発作的にキックスケータを買ってきたらしい.
相変わらず好きだねこーゆーの(笑)
彼は,北海道では雪解けしたら大ブレイクするだろう,と予言しているが,
横浜ではさほど流行しないと予言しておこう.
なぜなら横浜は坂が多くて実用的でないからだ(笑)
で,彼は新宿のホテルに宿泊の予定らしいのだけど,
帰り道に見送りってんで恵比寿駅まで同行.
あたしはそこから山手線 - 京浜東北線で帰ったのだけど,
彼はどうやら恵比寿から新宿までキックスケータで帰ったらしい (^-^;
なんか,あっとゆー間に耐久限界で壊れそうだな...(笑)
とりあえず過剰な負荷を与えるとどうなるか実験してみる.
% perl -e '@a=(0..1000000); while(1){}'
つまり,100万要素の配列を作った後におもむろに無限ループ,という,
イジメのよーな 1行スクリプトだ.
こいつを上記の Linux で実行したら...ハングした (^-^;
うーむ,Linux もハングとかするんだねぇ...(笑)
まぁメモリ 32MB にスワップエリア 40MB では,
さすがに厳しいのかもしれん (^-^;
ところで同じスクリプトをあたしの使ってるマシンでやってみた.
これは P55C-233/96MB/2.0GB と多少マシなスペックで,Windows2000RC2 が入っている.
実行したら「Out of memory!」とかいって止まりよった.
しかし他のプロセスには影響が全く出ていない.
うーん,マシン環境が全く違うとはいえ,
Windows の方が耐久性があるなんて,なんだか屈辱的だ(ぉ
ヒマなので,Hさんの使ってるマシンに Linux など入れて遊んでみる.
マシンは FM/V の古いので,P54C-133/32MB/1.2GB とゆー,
Windows で使うにはちっとばかしガマンの必要なもの.
これに「日経 Linux」に付属してきたらしき RedHat Linux をぶち込む.
ってゆーか,社の別のフロアからHさんの知人がやってきてぶち込んで行った.
とりあえずインストール自体は何の問題もなく...
と思ったけど NIC は自分で選択せないかんのか,これは.
とりあえず面倒なのでスタンドアロンでインストール完了(ぉ
で,遊ぶ.X は GNOME + Enlightenment って環境で,
デフォルトで入ってるらしきテーマをとっかえひっかえしてみるが,
やっぱしボタンや何かの UI では Win95 形式が使いやすくていいな.
ボタンに模様や色がゴテゴテついてるのは単に見づらいと思うし,
スクロールバーなんかも,押すところは全部「ボタン」型をしていて,
UI として統一感があってよい.
個人的には IE4.0 より後に出てきた「フラットツールバー」とかは好きくない.
他のボタン式 UI との整合性がカケラもない,良くない UI だ.
Office97 の「移動可能なメニューバー」なんてサイテーだ.
ところで,先日から過去日記を CGI で表示する形式に変更したので,
ついでに最新の 7日間を参照できる静的 HTML として,
http://xia.oresama.org/are/are.html
ってのを用意しときまいた.
過去日記の参照は
http://xia.oresama.org/cgi-bin/xare.cgi?r=YYYYMMDD ね.
さらに http://xia.oresama.org/cgi-bin/xare.cgi?r=YYYYMMDD&a=6
だと YYYY年 MM月 DD日&その後 6日分,b=6 だとその前 6日分ね.
なんてわかりにくい構文だろう(ぉ
ファンカーゴの CM,例のやたら早口なアレ,
最近は男バージョンはやってないのかしらん(笑)
女バージョンもテープの早回しみたいに音程まで上がっちゃってるし(笑)
最後にクルマ名を叫ぶところの,
「携帯空間!」と「Fun! Car! Go!」の隙間の「微妙な間」が気になる(笑)
あと,どーして「Fun! Car! Go!」の後にわざわざ「ファンカーゴ!」って入れるんだろう.
車名に自信がないのか?(ぉ
ところで同じ日のぱぱんだ氏の日記によると,
Cel.300A→450 オーバクロックで 42~45度と.
うひー,うち,FSB 66MHz の Cel.400 * 2 で,
常時 CPU 温度が 50度近いぞ (^-^;
何やら温度が妙に高いようなんで,
フロントにファン付けて,
ついでに叩き売りだった ISA バスのトコに付ける排気ファンも付けてるのだけど,
どーーもイマイチ効果がない気がするなぁ...
まぁ問題点はだいたい見えていて,
どーもフロントの吸気ダクトは効率悪そうだし,
HDD も DVD-RAM も熱を出しまくりだし...
ステイを加工して CPU 直上に取り付けるってのは良いアイデアっすねぇ.
幸いにもクルマに変なパーツを取り付ける用のステイ&ボルト&ナットが売るほどある(なぜ?)ので,
こんど挑戦してみよう...
ときに,うちの Barracuda ATA ってば,
どういうわけか HPT-366(うちの M/B である Abit BP6 に内蔵の UATA/66 コントローラ)
で認識させると,UDMA Mode 2 にしかならないのだ.
現行メイン HDD である DJNA-372050 は UDMA Mode 4 で認識するのだが.
とかいってるところで,ぱぱんだ氏の日記にちょうど
Barracuda ATA に関する記述があって,
教わった通りにやってみたらバッチシ UDMA Mode 4 で認識するようになりまいた.
感謝感謝 (^-^)
むかし川崎の職場にいた時に別フロアにいたHさんって人が,
なぜか隣の席でヒマしてた.
聞くに,1月いっぱいで前の部署から撤収してきたらしいが,
あたし同様に次の場所に行けず,本社でヒマしてるらしい.
この辺の席はもしかしたら,
社員を干しといて自主退職を促すための特別席なのかもしれん(笑)
新しい職場であるところの大塚に行ってみる.
狭い.暑い.なんか「事務所」って雰囲気.
って,確かに狭いぞ.
これじゃー「場所がない」って理由であたしが本社で干されてるのも頷ける.
いあ,干されてるってトコには頷けないが(ぉ
あー,新発見だが,大塚駅ってのは京浜東北線から 3駅くらいなのだね.
うちから通うのに,東横線 - 山手線ルートかと思っていたのだけど,
実は東神奈川駅から京浜東北線 - 山手線ルートの方が,
時間はともかく乗換えが楽かもしれん.
帰りは確実に座れるっぽいし...