まだプランタに植えて3日しかたってないのに,ワクテカして写真とか撮ってみた.
うまから唐辛子さん&ゲキカラ唐辛子さん

そしてハバネロさん

育ってるww たった3日なのに明らかに育ってるwwww
すげえなぁ植物.さすが我々人間とDNAの塩基配列を共有するだけのことはあるな.うんうん.
ところでハバネロさんにテントウムシご一名様発見.一色だったからキイロテントウかと思ったが,時期的に羽化したてのナミテントウかもしれん.
どちらにしても,テントウムシがいるってことは,エサになるアブラムシやら何やらがいるってことだよな.と思ってよーーーっく見たら,うん,確かにアブラムシっぽいのがいる.
ググるとアブラムシでお困りだった先達さまも見つかるし,けっこうアブラムシの付きやすい種なのかもしれん.なんか葉とか枝からもう辛くて虫とか付かないイメージあるけど,そんなこたーないのかw
とりあえずアブラムシが益になることはない気がするので,あまり大量に発生するようなら何か対策を練らなければならんな……
向かって左が小笠原産「うまから唐辛子」と称する何か.右の背の高いのが「ゲキカラ」と書かれてた方で,なんか実がデカくなると 12cm くらいになるらしい.

こちらが通販で届いたハバネロさん.他の 2種に比べると背が低めで横に広がる感じ.

あまり日が当たりすぎない方がいいのかな……?
サパーリ ヽ( ´ー`)ノ
んでついでに近くの商店街をぶらぶら歩いてきたのですが.
個人商店は運営とか厳しそうだし,品揃えとかの面から見ても近所にデカいスーパー出来たら瞬殺でなくなっちゃいそうだなぁ,とか,人とか少なくてシャッタ降りた店舗ばっかりだったりするのかなぁ,とか,わりとロクでもねー予想を持って行ってみたのだけど,意外と人も多くてきちんと活動してるみたいです.
ふーむ.普段からネット通販とか駐車場付大型店舗ばかり使ってる自分としてはあまり関わりのある話ではないんであくまで遠目の視点になるわけだが,直接に人と接してものを買えるとか,店員がほとんど必ず売り場の品物のプロフェッショナルである点とか,店頭にない品物の入荷とか色々でかなり融通が利く点とか,個人商店の集合としての商店街ってものにはちゃんとした存在理由と存在価値があるものなのだなぁ.
しかし,それぞれの店舗がどういうものを売ってるかとかが,慣れないとわかりません.「卓上で使える小さい鏡」って,何屋に売ってるんだろう.なんとなく「雑貨屋」とかっていうテキトーすぎる括りは思いつくんだが,どの店が「雑貨屋」なのかが見てわからないのが難点だw