07:00 美深温泉
ちょーーガッツリ寝たーーー!まさに「充電」って感じで.すっきりーぬ.
美深温泉.

キャンプ場もあるみたいで,テントとかたくさんあります.白い幹の木は白樺ってやつ? いや全然知らないんだけどさw

今日もちょーーー良い天気!

楽しいドライブになりますよー.美深から一般国道を延々と宗谷へ向かいます.
07:31 道中
北海道スタンダードの国道.

車線が広くて,首都高湾岸線の 1車線くらいの広さがある.そして路側帯も広い.路側帯と両側車線を使うと,3ナンバが横に 4台は余裕で並べそうな広さ.
で,まっすぐ.辰兄が「測量が楽だから」と言ってたが,道がとにかくまっすぐで,300m~1km くらいまっすぐの後にいきなりキュッと曲がる.居眠り運転の人はこのキュッで道路から落ちるらしいが,走っててもそれは頷けるw
カーナビがなんかやさぐれた案内を出し始めた!w

次の分岐点まで 24km で,その先が 123km 先の目的地とな?w
このカーナビ,普段は 100m スパンにして使ってる.首都圏では道路の要素(直線だとかカーブだとか)がおよそ 30m~40m くらい単位で構成されていて,それらを識別できる縮尺がそれくらいなんだな.
北海道のこのエリアでは 500m スパンが最適だった.道路の構成要素が 300m 単位くらいになっていて,直線とかあると必ず 300m くらいはまっすぐ,このナビの写真を見てもわかるように,キュッと曲がるのね.
特徴的だなぁ……
だだっぴろいので,だだっぴろい感のある写真を.

たんぽぽ畑.牧草が敷き詰められた普通の放牧地でたんぽぽが勝手に繁殖してるのかもしれないが,これはきれいなたんぽぽ畑.

09:05 海
オホ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ツク!!

海の向こうがロシアです.遠いけど.

09:45 宗谷岬

宗谷岬に到着ー!!

石碑.あまり記念碑的なものには興味ないのだけど,いちおう撮っておこう.とかナナメに見てたら,カップルがやってきて石碑でイェーイみたいな写真を別の老夫婦に撮ってもらったりしてた.あぁなるほど,そういう使い方をするものなのかw

土産物屋とかも最北端を強調.

北を望む.カラフト見えるかなー?と思ったけど当然見えません.

東.

西.どっちを見ても海.

ちょっと浅瀬なので,海藻とかがトグロを巻いてて,あまり綺麗じゃないですw

ニャアニャア鳴くのはウミネコだ.

なんか宗谷岬の歌があるらしい.横にセンサがあって,人が近づくと歌が流れるw けっこう大きい音でびっくりだ.

なんかマップもあるぞ.でもこれ縮尺がとんでもないことになってるようなw

間宮林蔵さん……誰? えーっと……樺太が島であることを確認した人物らしい.へぇー.

堪能した.
11:40 帰路
往路は東側,オホーツク海側から来たので,復路は稚内側から帰ってみる.
北海道スタンダードの国道がずっと続くので,距離はあるけどストレスはない.

道路の左側ばかりにアスファルトのパッチがあるのは,除雪とかの関係なんだろーか?
14:00 帰路
さて帰り道.そろそろ帰りのことを考え始める.
えーっと……苫小牧のフェリーは 21:15 で到着が 04:30.これに乗る場合は,札幌に 15:30 くらいに着く見込みとして,4h くらいは時間つぶしをすることになる.でもってまた雑魚寝で,帰宅は 14:00 ってところか(昼間は混むから).
青函フェリーに乗るってのはどうだろう?……電話で調べてもらったところ,20:10 と 23:10 のがあるらしい.後者だと到着が 3:00,寝る時間は充分でないので途中で寝たりとかして,帰宅はやはり 14:00 くらいにはなりそうだ.
20:10 の青函フェリーに乗るには……時間的にかなり厳しいかなぁ.札幌に立ち寄らずにそのままスルーして函館まで走れば間に合うかも?
というわけで,20:10 のフェリー目指して,宗谷~旭川~札幌 から,さらに函館まで連続走行することに.
16:10 有珠山 PA
ひったすら走行して,だいぶゲイン.休憩と給油のために有珠山 PAへ.

なんか苫小牧あたりからはずーっと曇ってて,山地では霧も出てたなぁ.

時間に余裕があって天気が晴れてれば,すっごいきれいな場所だと思うんだけど.
18:30 青函フェリー
写真撮るの忘れたw
急いで走ったら何とか余裕持って間に合った.よかったー.
お土産を買う時間もありそうかな? と思って函館駅の方に行ってみたんだけど,どうもめぼしい店は朝市ってことでこんな時間には軒並みシャッタ降りてました.諦めて普通の土産物屋に行こうとしたら,まさに目の前で,扉に手をかけようとした瞬間くらいに,カギ閉められて「愚図は帰りな!」とばかりに一瞥くらいました (´・ω・)