index

2000年 6月
 
        1 2 3 4
  5 6 7 8 9 10 11
  12 13 14 15 16 17 18
  19 20 21 22 23 24 25
  26 27 28 29 30    
2000年 7月
            1 2
  3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
2000年 8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

アレ

  ▽20000718c #日記

 電車の 吊り広告で「アクアラインを¥3000 にする」とゆーのがあった. 確かに今の額では高すぎて誰も使いはしねー. この辺の話は,愛読書である 「首都高はなぜ渋滞するのか」 なる本が詳しいのだけど, これによる試算では,適正料金は¥1000 なのだそうだ. この金額にして初めて,館山道~湾岸線経由に比べて金額的&時間的なオトク感が出る. それ以上では,ちょっと混んでて遠回りでも湾岸を使ってしまう,と.

 と,ここで終わってしまっては単なるワガママなのだけど, それ以上突っ込むのがこの本のスゴいところだ. また内容によると,ただ安くするだけでは, 今でさえ大赤字なアクアラインが余計に赤くなってしまう. しかし,アクアラインは大赤字に見えるが, それとても東名などの黒字に比べれば微々たるものらしいのだ.

 そこで,アクアラインを全国の高速道路の料金プール制に組み込むべきと主張する. 料金プール制とは,儲かってる道が儲かってない道の金額を負担する事で, 儲からない道の値段が極端に上がらないようにバランスを取る仕組みだ (だから黒字路線の東名道なんかは単体ならタダにできるが今は金を取られる).

 他にも,この本のメインである「首都高環状線を南北2つの一方通行線にする案」や, 「ずっと凍結状態の外環道を環八の地下に通す案」など, 実にみどころたっぷりの本なのだ.オススメだ.

 ってわけだから,せめて¥2000 にしろよ > アクアライン

  ▽20000718b #日記

 帰りに何となく清水さんと話していたのだけど, NTT ってば,せっかく分割されたのに相変わらず儲けすぎ. 3社に分割されたとはいっても,連結決算は結局すげー黒字. 独立採算にすると,西日本社は何をどうしても黒字にならないので, 東や長距離との連結決算は外せないわけね.

 しかし結局は日本には電話会社はひとつしかないってわけでしょ. つまんない.って事で分割方法を考えてみる(笑)

 そのいち.「NTT東」「NTT西」「NTT長距離」「NTT裏日本」の 4社に分割して (裏日本ってうと言葉狩りに遭うんだっけ.「NTT日本海」に訂正), 長距離と日本海を連結にする(笑)  しかしこの案だと多分西は赤字だ.

 そのに.東西の分け目を関東地方の中心にし, 東京と神奈川は西社の管轄とする.その上で 3社とも独立採算.

 そのさん.要は財源が関東に集中してるのが悪いのだからして, まず今の線引きで東西を分け, ただし東京都だけは西日本の管轄とする(笑)  幸いにも NTT の SC(サービスセンタ)は何故か 「東京 SC」と「関東 SC」が別々になっているので問題あるめー(あるっつーの(笑)

  ▽20000718a #日記

今日は「かってに改蔵 8巻」の発売日だ. あと 18日だから「サイゾー」も今日だね. 「改蔵」はサンデーコミックスだからほぼ全ての本屋に 置いてあるが, 「サイゾー」は意外に大きい本屋でも置いていなかったり, 入荷はしても 2冊だけとかで発売日にいきなり売り切れてたりするから油断できねー.

 って事で,社の帰りに駅前の本屋に寄ってみる. けっこう遅い時間だったけど,この本屋はどうもかなり深夜まで営業しているらしい. うむうむ,良い事だ (^-^

 ちなみに上に書いた「2冊しか仕入れない本屋」とは数箇月前のこの店の事だ. 発売日に買いに行って「えぇぇっ!ないの?マジで?」と嘆いたら, 翌月から必ず 5冊くらいは仕入れるようになった(笑) うむうむ,良い事だ (^-^

index