index

1998年 5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
1998年 6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
1998年 7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アレ

  ▽19980624c #日記

  そーいえば,「Software Design」の「文科学後進国への挑戦」っての, 読んださー.なんつーか... 内容も充分にアレなんだけど, それはそれとして,校正してねーのかこの文章?  「ですます調」と「だ・である調」の混用はまだ希に見るが (つってもマトモなライター&編集なら見せないが), そこに「あるんです」とか「っす」とか「書いてございます」とか混ざるとなると, これはワザとやってるのかな?とか思ってしまう (^-^;
  内容も何か論理のすりかえが目につく,ていうか鼻につく.
  「MS は OS の独占を不正利用してアプリケーション市場を制御しようとした点が問われているが, この OS の独占そのものは OK なのか?」って最初に書いておいて, 「IBM のメインフレームの全てに IBM の OS が載ってても独占とはいわないのに, IBM の PC の全てに IBM の依頼で作られた MS 製 OS が載ってると独占なのか?」とくる. 主張が途中で変わってるような気が... (^-^;
  書いてる側が意見を途中で翻してるんだから, それに対する意見を書くのもアレなんだけど, なんかどっちも的を外しているよーな.
  あー...AT 互換機って,今でも IBM の持ち物なのか? (^-^; 実状としては,互換機市場ってのは IBM の生産物ではなく, ひとつの巨大なマーケットだろ.
  IBM のメインフレームに IBM の OS が載ってるのは事実. でも,それって,IBM は「メインフレーム + OS」を売ってるんだと思うんだけど, メインフレームの全てが IBM製ではないので, 「メインフレーム市場」では,IBM は独占していない.
  でも PC 市場ってのは山ほどの PC メーカ各社(部品メーカも含む) が寄り集まってできたマーケットなのであって, これに載せる OS の話ってのは, IBM製メインフレームの OS の話とはレイヤが違う. 「PC にどの OS を載せるか」ってのは, 「メインフレームにどの OS を載せるか」でなく, むしろ「どのベンダのメインフレームを買うか」と同じレイヤだ.
  最終的に「MS の OS 独占は,独占ではなく商慣行の体質の問題」とか言ってるけど, その論理を導くための「PC は IBM の制御下にある」 というこじ付けが,妙に浮いてしまっている.
  まぁ,「どの程度の自由度があると,選択可能性のある自由市場と呼べるのか」とか, 境界条件の設定しづらい点もあるので, ある程度はイデオロギーとかに左右される内容であるのは認めるけど... このライターの文章力を何とかしてくれ (^-^;  読むに耐えねー(ぉ

 とか,なんだか読みにくかったのでマルチカラムにしてみたり(笑)  余計に読みにくくなったような (^-^;

index