index

2001年 6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
2001年 7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
2001年 8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アレ

  ▽20010729h #日記

 今日は F1 の中継がある日なわけですが,眠いので録画して寝ることにしましょう.

  ▽20010729f #日記

 さて,横浜のほうに戻ってきて. 父上様の PC のために SFX 電源を探したのだけど,近所には売ってない模様. 横浜のビックパソコン館は,電源分岐ケーブルは置いてあったけど電源自体がひとつもなかった. 新横浜の PC-DEPOT では,ATX 電源は置いてあったけどサイズ 1種類. 横浜の DOSパラにはあるかな? しかしもう遅くて閉まってる時間だった.

 ってことで,父上様にはしばらく「外置き電源」でガマンしていただこう.

  ▽20010729e #日記

 さて,バッテリはとりあえず紐で縛って固定して, 本日のイベントそのにー.社の同僚様の引越しのお手伝い.

 彼女はクルマの免許を持っておらず,しかも忙しくて荷物の運搬もままならねー状況で, その上に現在の住居は今月末で契約が切れるという大変に過酷な環境を見かねたあたしは, 救いの手を差し伸べてクルマを出してあげるって寸法よ. ここ,もちろん自分に有利な記述がなされています(ぉ

 で,行ってみたら,とりあえず荷物の運搬はいいとして,ゴミが大量にあるのだな. そりゃもう大量に.どれくらいかって,鯖汁に入らないくらい(笑)

 まぁ入らないのでは仕方ないので,ひとまず近所のレンタカー屋で AD バンとか借りてくる. 要するに WINGROAD なんだよなコレ.WINGROAD といえば SUNNY のワゴンみたいなクラスのクルマ. そっかー,シルビアはサニーと窓操作パーツ共用かー. そーいや 2代目シルビアはサニーのシャシで作ってた気がするな.うんうん.

 いやまぁそんなこたどうでもよくて. AD バンに山ほどゴミを詰め込んで,塩浜にある「関東紙業」ってトコに投棄しに行く. えーっと検索したらここが出てきた. 業者向けの廃品処理をやってる店で,個人のゴミとかも引き取って処理してくれるってわけだな. いかにも業者向けっぽく,クルマ 1台乗れるくらいの秤(が組み込まれた床) にゴミをバンバン置いて,まとめて 100kg 単位で測って処理代がいくら,みたいな, かなり豪気な方向性だ.店のおっちゃんもクルマからゴミ袋を出すのを手伝ってくれたし, 値段もオマケしてもらっちゃったりなんかして, 次もここいらで大量のゴミを処理する場合は必ずここにしよう,と思うような良いお店でした (^-^

 ってことでゴミ処理も終わって,アレコレして引越しも完了. 錦糸町の焼肉屋で報酬の焼肉を御馳走になってから帰路へ. わりと筋肉痛気味な雰囲気で.

  ▽20010729d #日記

 さて今日のイベントそのいちー.ヤフオクでゲットしたクルマのパーツ, 「HKS スーパーパワーフローエボリューションプラス」とゆークドい名前なんだが, 要するにエアクリとブローオフバルブのセット商品だ.  フツーのと違う点は,ブローオフからガスをエアクリに戻してやる点で, このためのパイプや取り付け口が専用に付いてる,はずなんだが, どうもフツーのヤツにただパイプを入れただけの商品な気がする(ぉ

 さて,生来の機械オンチ(ジャイアン級)であるところのあたくしであるからして, こういうパーツの類を取り付けるためには説明書の熟読が必須なわけだが, だいたいこの手の取説と来た日にはホントに不親切っつーか知らなきゃできないっつーか. よって,もっと確実にやるために, 新車購入と同時に整備要領書を揃えてあったのでした. とりあえずどこをどうすれば外したい物が外れるかとかはこれを見ればわかる.

 で,えーと,まずエアクリ側.フロントグリルから延びるダクトを外して, エアクリボックスを外す.で,ステイを取り付けて HKS のエアクリを取り付け. こっちはとても簡単.熱いからクルマを動かす前にやらないと死にますなコレわ.

 で,次にブローオフバルブ. 以前に S13 に付けてたのはエアクリの横にあるパイプを外して交換してたんだけど, こいつはバッテリの裏にあるリサキュレーションバルブを置き換えるタイプな模様. つまりバッテリを外さなきゃいけないってわけね.ふぅ. バッテリを外して,変な方向から腕を突っ込んでパイプをいくつか外し, リサキュレーションバルブを固定しているステイを外して,と.

 こういうの写真に撮って置いとくと後で誰か S15 を素人改造しようって人に役立つんだわね. 今度からそうします.で,ブローオフを取り付けて,パイプを付けて, エアクリから引き回したパイプも接続して.うわーコレってサイズがギリだなぁ. エンジンの熱は大丈夫かしらん.

 で,バッテリを取り付けて...うわネジが折れた(笑)  あちゃー,バッテリ固定のステイをボディに留める部分, ネジが折れて穴に残っちゃったよ.NEXT に持ち込んで頼むしかないな... あーもーこれだから素人は(笑)

  ▽20010729c #日記

 父上様マシンが突然死した件の調査. 通常はスタンバイ状態でも点灯しているランプが完全に沈黙し, 本体前面の電源ボタンを押しても反応なしなので, まぁ電源ユニットだろう,ってわけだが...

 おぉ,ATX 電源だとばかり思っていたら,実は SFX 電源だったらしい. うちに余ってる ATX 電源では動いたので, 本体の外に電源ユニットを置いて,本来の電源ユニットの穴からコードを入れて. なんか異様な外見になったな(笑)  これがヲタ系の場所にあれば珍しくもない光景だが,父上様の部屋だとはっきりいってヘンだ(笑)

  ▽20010729a #日記

 ところで社サーバがやけに騒がしいと思ったら, oracle の archive log が大量になりすぎていてディスク領域を圧迫していたってオチ. おかしい,なんでこんなに大量にアクセスが. キャンプ場の情報を提供するサイトなんだけど, やっぱこの時期にはキャンプ場情報が大人気なのかしらん.

index