さて,NEXT から R129 - 東名 - 3 - C1 で社へ.
渋滞なしで,ちょっぱや到着.3号も昼過ぎくらいの時間は混んでない,
っつーか休日の昼飯時って穴場よね.1号も大抵は空いてるし.
JavaScript とか ColdFusion とかを交互にいじるものだから,切り替えが大変.
ってーか JavaScript は仕様がイマイチなトコが多くて使いにくいのれす.
ってーか,JS の仕様っていうより,ブラウザの実装の方が影響多いか.
趣味サイトだったら「XHTML + CSS」とかで書いて W3C マンセー!でもいいんだけど,
仕事サイトでは「で,それ Netscape(4.x)で見れるの?」で,はい終了.
もちろん JavaScript も Cookie も on だぜえへへへへ.
まぁ JavaScript ではあまり失礼なこと(form を勝手に submit とか)はしないようにしてるが,
Cookie ってのは,フツーのユーザはどう考えるんだろうねぇ.
個人的には,大多数のユーザはデフォルトで Cookie 食い放題,
一部のコアなユーザは Cookie を全く食わないとか必ず警告とかで,
もし食わないと使えないサイトに行くハメになったら,
悪態ついてしぶしぶ食うかサイトを使わないか,とか...
かなーと思ってるんだけどねぇ.ちなみにあたしは全て警告するモードで,
セッション管理に使ってそうな Cookie だけ食う.
早起きして,NEXT屋でブレーキパッドを品定めだ.
昼前くらいの時間は,R1 の原宿交差点もちょうど空いてる頃合で,
この時間帯だとうちから 40min くらいで到着しちゃうんだよな.
そう考えると意外に近い.距離的には 30km 以上もあるわけだけど.
で,パッドはプロジェクトμのに決定だ.フツーのストリート用パッドを付けよう.
とかやってたらM氏が登場して
「こっち付けよーぜ,このヘビーウェイト車用.
ガツンと効くのをコントロールすんのがいいんだよ」とか言いだす(笑)
ってーかあたしが NEXT 屋に行くと必ずM氏が来るような.単に毎日来ているのか?(笑)
と並行して,昨日の続きで,Solaris の方でも OpenSSH 入れなおし.
一昨日は提供されてなかった新版の .pkg が提供されていますが,
マシンによっては pkgadd じゃなくフツーにコンパイルして入れてるので,
それに合わせて再コンパイルですよ.
Linux 用の .rpm の方も,「古いバージョン + patch」のものが提供されていた.
とりあえずこっち入れとこう.
昼すぎくらいに出社.
社の人が HTML の新しい DOCTYPE を発明してしまって困ります.
font タグと b タグを交差させないでください.
tr タグに height 属性を付けるのは控えてください.
社の別チームがやってる案件がいい感じに焦げついてるらしいので,
デスマーチを見物に行ったら巻き込まれて明日は出社するハメに(笑)
OpenSSH のセキュリティホール対策で,
とりあえずデータセンタの実験マシン(Miracle Linux)で OpenSSH をコンパイルしてみる.
えーっと,コンパイル通らん(ぉ
libc のバージョンを上げれとか言ってくるけど,
そのバージョンのパッケージ(.rpm)は用意されてないし,うーん困ったね.
NEXT 屋主催のジムカーナ練習会に参加申し込み.
「ノーマルパッドでは厳しいでしょう」とか書いてありますよ.
うーん,純正ブレーキパッド様ももう走行 20000km オーバ.
いい機会だから交換しちゃいましょうかのう.
ってーかノーマルタイヤも同じく 20000km オーバなわけで,
先にこっち換えろって話の説得力たるや驚くほどだ!(ぉ
いやマジでタイヤは危険ですからね.
とりあえずジムカーナ練習会で使い潰して交換?
車高調に合わせてアルミも交換したいが,んな金ないっつーの...
麻婆豆腐を作るにあたりまして,豆腐を水抜きするための楽~な方法.
まず豆腐をキッチンペーパで 3重くらいに巻いて,
深めの皿に載せて電子レンジにぶっ込む.わお簡単.
ウマー.
帰宅してから,山崎氏に DNS の設定について教わりつつ.
何気なく bind9 で動かそうとしてたんだけど,
どうも設定がうまくできないので bind8 にしてアレコレ.最終的にはうまく動作するようになった.
んーっと,つまり,一般的な問合せには一切答えないが自分の zone に関する問合せには答えるとゆー,
余計な仕事は引き受けない DNS サーバにしたですよ.
で,sava.to zone に関しては回答できるんだけど,
逆引きは asahi-net が持ってるので回答できない,と.
で...社にログインして nslookup で動作確認をする,つもりだったんだけど,
nslookup は現在使用中の DNS サーバに逆引きアドレスを問合せに来るのだな.
で,そのサーバ(つまり,うちの DNS サーバ)は逆引きには回答しないし,
sava.to 以外の問合せには答えない.
すると nslookup は「サーバが回答を拒否したっす」と言いだしてエラーになってしまうのね.
で,これを見て「あれー繋がらない」とか思ってたんだけど,そらーただのカンチガイです(笑)
...ということは,一番最初に山崎氏に教わった設定をした段階で,
うまくいってたんじゃないだろーか?(笑)
うーん,バッタ本をもう一度読み返してみよう.
いや自分のじゃなくて社の本なんだけどさ(笑)
まーーたもや ColdFusion サーバのクソ仕様でハマる.
http のファイルアップロードで,ColdFusion サーバでの保存ファイル名を suffix のない名前にすると,
ファイル名「abc」を勝手に「abc.」にしてくださる!
いや,そらーあんたの生まれ育った Windows 環境では確かにその両者はファイル名として等価だがね.
「余計な拡張子を付けない」とゆー選択肢だってあろうってのに,
なんで等価だからってわざわざ余計なことをする上に,
それが等価にならない UNIX 環境で同じコトをするんだ?
「アップロードされたファイル名を引数に取ってアレコレするプログラム」をあたしが書いたのだけど,
CF から外部プロセスを起動する部分でのトラブルもあって,
最終的な解決まで 3h もかかってしまった.
結局最期にはプログラムに CF のバグ回避コードを入れるというサイテーな方向で.
radius にセキュリティホールって話で,えーと社サーバの影響は...
TurboLinux ではどうやらデフォルトで radiusd が動くようで,
これまで思いつくたびに /etc/rc.d/rc*.d から削除したりしていたんだけど,
普段触らないサーバでは放置されてるのがあったので,この機会に削除.