index

1998年 1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
1998年 2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
1998年 3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

アレ

  ▽19980227c #日記

トップページとか,ちとデザイン変更してみる. ていうか,<TABLE> とか使ってまとめてみた.
で,なんとなく jweblintAnother HTML lint かましてみたら, ちと <P> とかその辺の論理構造タグの階層について誤解してた点を発見. で,その辺を修正.

しかしなんだね,<P> の中に <TABLE> が入っちゃいけないってのは, ぜーんぜん知らなかった. ていうか,<P> の中に入れないタグ一覧とかそういう概念自体がなかったというべきか.

つまり,<P> ってのは「文章」を表現する論理構造タグで, このレベルの論理構造タグとして <TABLE> とか <ADDRESS> とかがあるんだねー. <ADDRESS> は「宛先を示す一連の文章」で理解できるけど, <TABLE> ってのわ...「テーブル的内容を示す構造」なんだろうな,やっぱし.

でもまーそう考えてみると,世の中には「テーブル的な要素」って意外に多い. すると,このタグを追加した Netscape は,さほど非難されるような事をしたわけじゃないのかなぁ? (^_^;

追記.
<ADDRESS> って,ずーっと「宛先を示す文章用の文字表現」 を示す論理タグだと思ってて,つまり「<STRONG>」とかと同格だと思ってた. それが「文字」でなく「文章」を示すことに気が付いたのは,つい最近だ (^_^;

追記その2.
<P>~</P> の間に <TABLE> を入れる事はできないけど, <TABLE> の中の <TD> の中に <P> を入れる事はできるんだなー. なぜなら <TD> の中に収まるのは「あらゆる文章」だからだ.奥が深い...

index