index

1999年 9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
1999年 10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
1999年 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

アレ

  ▽19991010c #日記

 ついでに,なんだか技術とかってよりは思考方法の違いって気もするんだけど, UNIX に多く見られる「alias」の概念が Windows系にはほとんど見られないのはなぜだろう?  例えば UNIX では,あるファイルに別名を付ける事ができるし, あるデバイスに付ける名前は自由に選べる. 後者は alias とはちょっと違うけど, 根本にあるのは「あるひとつの実体に対し別の名称を付ける」って概念だ.

 Windows には,その概念がほとんどないように思える. デバイスには固定のドライブ名. あるドライブ名の付けられたデバイスを別のドライブ名で呼び出すことは(通常は)できない. ファイル名も固定. UNIX でいうリンクファイルのような機能はない. シンボリックリンクに似てる「ショートカット」ってのはあるけど, あれはほとんど explorer の機能のひとつでしかないように思える (あるいは Shell32.dll の機能か).

 あ,ひとつだけ思いつく例があった. 「プリンタ」だ.あれはひとつのプリンタに複数の自由な名前が付けられる ...多勢に無勢(笑)

index