index

1998年 2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
1998年 3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
1998年 4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

アレ

  ▽19980303f #日記

文章長いって(笑)

あうーんゴメンナサイ (^_^;  これでもずいぶん短く切ったんだよう(元はどれくらいあったんだ(笑)

アレですな,なんかこー自分が普段から嫌っている 「文句たれ系音響マニア」に通ずる部分が見え隠れしてちと反省 (^_^;

長文ついでにこれも書いちゃおっと(ぉ  「文句たれ系音響/洋楽マニア」ってのは, フツーの人がぜんっぜん気にしないような音響の色々を自慢気にまくしたてた挙げ句に, 他人の音響環境をけなしたりするよーな連中. 「洋楽マニア」の場合は,聞いたふーな口調で, 他人が好きで聞いてる邦楽(特にコムロ系とか標的になりやすい)をウダウダけなす奴.

で,自分がそういう連中と違うんだって言い訳を列挙しよう (^_^;

  • 誤った HTML を書いている知人にはその事と対処法を伝えるけど, 宗教的にマナー違反とされるようなものは, 相手がそれを希望しない限り特に対処しない.
    音響マニアでいうと,「スピーカを壁向きに置いている人」に手前に向けるよう伝えはするが, 他人の家の壁にスポンジ貼ってまわるような真似はしない.
  • 新しく HTML の本を買おうという人には, できるだけ正しい HTML を解説する本を薦めるが, 他人の持っているリファレンスにケチをつけてまわりはしない.
    洋楽マニアでいうと,「いいCDないかな~」って人にお気に入りの洋楽を勧めはするが, カラオケで邦楽を入れた途端にそのアーティストの悪口を言ったりはしない.
  • HTML を誤解した上での理不尽な主張には, きちんとどこが誤解なのか説明する.
    いるんだよ,邦楽とか聞かないくせにえっらそーに洋楽講義たれるマニアって...

みたいな.

  ▽19980303e #日記

おー,レスが返っている(笑)  日記に書いて本人に直接伝えないってのは, 1)本人が日記を読んでいると確信している, 2)直接伝えるほど重要でもないかあるいは単に自分のワガママだが秘密にしておくほどの内容でもない, のどちらかです(笑)

で,レスをうだうだ書いたんだけど, 雑誌に投稿したくなるような長文になりそうなので削除(笑)
とりあえず結論を先に書く (^_^;
「Windows の NN か IE で true color で 800 * 600 でしか見れないページ, って物に何の疑問も抱かないのであれば, 何も言う事はありません」ってトコで. (気にはなるけど「仕方ないやん」って思考停止しちゃうのも一緒だよん)

そうでなければ,そういうスタンスでツッコミのところだけ書いとこう.

手書きなどというのは、はっきり言って「道具」にはなり得ません。

ところで確認だけど,「ウェブページエディタ == GUIなどで HTML をユーザから隠すエディタ」, 「手書き == ユーザがタグを直接記述するエディタ(タグ挿入型 HTML エディタも含む)」 という解釈でいいんだよね? (^_^;  あたしの区別としては,要はユーザがタグと表示の関係を理解してるかどうか,だ.

で,使われ方が現状はデザイン言語のようなのは認めるとして, HTML って言語の仕様がデザイン用ではないのも認められるよね?  つまり,現状の HTML の GUI 的表現ってのは, デザイン用ではないタグを各ブラウザがデザインして表示してるわけだから, 各ブラウザでの表示が自分の意図した通りになる事は期待できない.

そこで,ウェブページエディタが想定しているブラウザ(あるいはエディタそのもの) の表示に依存したページを作ることになるわけだが, これはもちろん想定してないブラウザでは正しく表示されない. デザインが崩れる程度ならまだしも, ひどい時には情報が完全に欠落することになりかねない.

タグをきちんと理解して使っているなら, ブラウザは必ず正当に書かれたタグを表示する. デザインは崩れるかもしれないが,情報欠落などは決して起きない.

だから,GUI エディタが吐き出すタグを理解した上で使う分には, GUI エディタも「楽」という捨て難い魅力がある.
ていうか,ホントは GUI エディタが 「ユーザが気にしなくていいような素晴らしい HTML」を吐き出すべきなんだけどね. なんでユーザがこんなこと気にしなくちゃいけないんだ... ってトコを突っ込むと,「ユーザがタグを理解せずに機能をエディタに要求するから」って, 振り出しに戻る...

今の段階ではまだまだデザイン言語とはいえないかもしれないけど、 それに進化しつつあることは明らかでは?

W3C は,HTML からデザイン機能を切り離す事に躍起になってる. で,CSS(スタイルシート)なるものが発明された.スタイルシートを使うと, これくらいデザインされたページが作れる. しかも,スタイルシートを解釈しないブラウザに対しても,ピュアに情報を提供することができる. デザインを意識するあまり低機能ブラウザで情報欠落を起こすような HTML と比べてみよう.

かっきり統一された規格を欲するのは技術家さんとしては当然でしょうが、

ゲージュツの表現形式は統一規格にはならないね.この点は賛同.

さて,HTML をゲージュツ発揮の場として使うことの非合理性は,ここまでで述べた. で,なんでゲージュツ屋たちが HTML なんつーものに目を付けてしまったんだろうね.

だって,考えれば,彼らの欲するゲージュツを発揮するんだったら, ページ一面に一枚のイメージまたはクリッカブルマップ, はたまた PDF や Macromedia Director とか. それだけで,彼らは望むすべての表現方法を手に入れられるんだ. PDF も Director も Windows でないと見れない?  そんなんは今に始まった事じゃない.彼らは対象を絞る事を気にかけない (「わしの芸術が解らんような奴等じゃ」).

それをまー,なんでわざわざ「HTML the 文章構造記述言語」でデザインをやろうなんて考え始めたんだか?  あたしが思うに,それは HTML ブラウザが多数出回っていたからだ. 誰だって自分のゲージュツを皆に見てもらいたいってもんだ.

ところが矛盾だ.人口に膾炙したゲージュツ屋たちがいろいろいじくるうちに, ゲージュツ屋たちに膾炙したブラウザが出回り始めて, しまいにゃそのブラウザでしかゲージュツを発揮できなくなった. 本末転倒もいいところだ.

つまり,HTML をデザイン言語として使うって事は, 本質的に矛盾を含んでいるって事だ.デザインしたければデザイン言語を用いればいい.

  ▽19980303d #日記

で,あたしゃ ISP への接続を itjit に「簡単に乗り換え」たわけだが, テレホーダイの契約の更新をしてなかったことが請求書により判明. ぴんち

  ▽19980303c #日記

モデムのリダイアル規制が緩和されたらしい...
個人的には,なんかすごく今更って感じだけど... 昔は草の根 BBS とかでは回線数が 1 とか 2 とかが当然だったから, 活気のあるところは BUSY が多くてリダイアルも必要だったけど, 現在はモデムの用途は主に ISP につなぐ事なわけで, ISP つーたら回線を数十も持ってて BUSY があまりないので, リダイアルって事自体が数少ない気がするるん.

BUSY の多い ISP とかもあるだろうけど, 今は ISP が雨後のタケノコのごとく氾濫してるから, いくらでも他の ISP に簡単に乗り換えられるしねぇ.

あー,メインの mail box の POP3 が PPP接続でないと RETR できない, なんつー ISP だと,ちとツラいかも.って,そんな ISP あるんか? (^_^;

  ▽19980303b #日記

13:30 起床.どーあっても昼前には起きないつもりらしいな(笑)
おかしな夢をふたつも見た.

ひとつめ.
何かの漫画みたいなやつ.主人公は「野路くん」という(どこから出た名前だこれ). 幽霊なのかなんだかわからんが,他人から見えないし,他人にとりつくこともできるらしい. でもって,なんか理由があって野路くんを見ることができる連中が数人いて, それも味方側と敵側にそれぞれいて,敵側に追われる(笑)

ふたつめ.
箱根山中で敵と戦うスーパーマン風の男が主人公. スーパーマン風ってのは,普段は普通のカッコしてて, 変身するらしい.で,変身しようと思って変身できる場所を探したら, 日本の電話 BOX は透明なので変身はまずいと判断し(服脱ぐから), 近所の廃屋で着替えようとしたらズボンおろしたところで実は廃屋でなく人が住んでると判明. みつかんないようにビクビク着替えようとしてたら,敵に見つかって, 着替えを抱えて逃げ出すヒーロー

で,変身できないまま箱根の山道で敵と戦って,辛うじて崖下に突き落として勝利. 帰ろうと思ったが徒歩で山道を降りていくしかなく, 仕方なく着替えを抱えて降りる最中, 下から警察関係の車両が赤灯回して上がってくる(笑)  まづい,さっきの敵が死んでるのがみつかったらしい. ヒーロー大ピンチ.どう見ても不審人物だし(笑)

あわてて隠れてやりすごし,箱根登山鉄道で逃亡するヒーロー. がんばれぼくらのヒーロー.

  ▽19980303a #日記

という夢を見た(笑) 作ってなくてこれだけ見れるんだから, なんか楽しいなぁ(笑)

index