index

1999年 5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
1999年 6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
1999年 7月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
  26 27 28 29 30 31  

アレ

  ▽19990614b #日記

 あー,そうそう, 日付にマーカ付けると便利なんだ. しかし本来は name 属性の値に 2バイトコードを付けるべきではない (あたしもやってるけど(ぉ

 つまり,HTML 内の 2バイトコード(以下「漢字」)は, どういうエンコーディングをされてるかってのがイマイチ不透明なんだよねぇ. まず,コンテンツに含まれる漢字は, ホントは http プロトコルでやりとりされるヘッダの中で指定されるべきなんだけど, 現状では HTML に入ってる META タグの中で指定, あるいはブラウザの自動判別に任せる,という形式.

 で,name 属性の値は URL に直接指定されるものなんだけど, URL で漢字を使うってのはフツーはやらないので, URL という形式そのものにコーディング形式を示す方法が用意されていない. 単に漢字コードを(何らかのエンコーディングで)16進数に変換して%で繋げてくっつけるだけ.

 すると,例えばあるページを内部的に EUC で扱ってるとして, そのページに対する name を指定したアンカーのあるページが SJIS で書いてあったとしたら, URL のコーディングは SJIS で行なわれたりとかして, それが EUC と合わないのでリンク先が見つからない,とか, そういう事も考えられるわけ.

 で,現状のデファクトスタンダードであるブラウザでは, どうも,どんなエンコードでも内部で統一して扱ってるらしく, どんな風にしてもほとんどの場合は問題が出ないようだ. ファイル名とかは致命的なので気を使うべきだけど, name とかはなければないで何とかなるモノなので, 利便性を優先しても問題ないんではなかろーか(笑)

index