現在の標準的なブラウザである Netscape Navigator 4.5+ と Internet Explorer 4+ には, ともに「ページ自体の色指定を override して指定色を使用」って機能があるけど, これを一歩進めて「特定のサイトだけは特定の配色を使用」 となれば便利だと思うんだけど,どうしてこういう機能が付かないのかなー. もちろん「特定の配色」は「特定の CSS」でも一向に問題ないんだけど, 「CSS を自作する」ってのがあまりにも一般的ユーザレベルを超えた作業なので, まぁ「Advanced...」なんてモードで選べればなお良いか.
数年前の,IE が Netscape に追い付け追い越せだった頃は, どっちも相手を打倒しようとして切磋琢磨して(標準を破壊しまくって,ともいう(笑)) いたような気がするんだけど, Netscape が競争から脱落してからこっち, IE も 5.0 から 5.5 になっただけで進化する気配はないし, やっぱゲイツの言う通り競争って大切なんだし, ゲイツの言う事と違って MS 独占で競争がなくなるんぢゃん. (なんか思った事をそのまま書いたらぱぱんだ氏の文章とほとんど同じ内容に(笑)
で,まぁそれはそれとして, そもそも HTML って「文書の外見は定義せず論理的構造だけを指定する」という思想なはずで, つまり各タグやらをどう表示するかの決定はユーザエージェントに委ねられているはずなのに, かなり初期のブラウザから今に至るまで(ごく一部を除いて) この機能が実装されたブラウザがほとんど存在しないってのはどういう事なんだろーか.
コンテンツ提供側の「見せたいように見せる」機能ばかりが充実していって, 消費者側の「見たいように見る」機能はほとんど皆無. Web ってものがテレビみたく「完全に受動的なメディア」ならそういう事もあるんだろうけど, Web はまだそこまで一般化(普遍化)していないと思うし, そもそもがそういう完全受動型メディアではない気がする...
でも世間一般のほとんどの人にとっては「テレビより不便ぢゃん」で片付けられてしまうものなんだろうなぁ. 色々な人が当たり前のように Web っつーか internet を相互作用的に活用するようになるには, これ以上何が必要なんだろーかね. 皆が「もっと楽に生活したい」&&「色々な情報を入手して活用したい」 とか思うなら良いんだけど,そんなん有り得ない気がするるん.