▽19980118e
#日記
日本語対応がほぼありえないから使えないとは,
随分なご意見ですこと.
さて彼はどういう意味でそう言ったのか?
- 自分は英語が読めない.現在のバージョンはメニューやマニュアルはすべて英語表記だ.自分には使えない.
- 自分は英語が読めるけど,読めない人でも使えるように日本語マニュアルを完備していなければ,使い物にならない.
- Be社は日本語に対し積極的でない.自分は Be社が日本に対し強い関心を抱いている事を知らない.
- Be社が日本に関心を持っている事は知っているが,日本語対応をする気はないと信じている.
- OSとして日本語に対応していない.自分は BeOS が 7bit の文字コードで動いていると信じており, Unicode を使用しているという事を知らない.
- BeOS が Unicode で動いている事は知っているが,Unicode を使っていては, まともな日本語対応は不可能という前提を持っている.
- Be社から日本語フォントが提供されていないので表示できない. BitStream社からフリーの日本語フォントが供給されており,Windows用の TrueType も利用できる事を自分は知らない.
- アプリケーションが海外製ばかりでは使えない.
- 自分は,大半のアプリケーションはソース付きなので必要とあればパッチを当てリコンパイルできることを知らない.
- 海外製のアプリもパッチを当てる等の作業を必要とするようでは使い物にならないと信じている.
- OSレベルで日本語に対応していない弊害として,インプットメソッドが用意されていない. KanBe というフリーの日本語 FEP が存在することは知らない.
- システムとして日本語インプットメソッドがスマートに内包されていない OS は使い物にならないと信じている.
これだけ書けば,どれか当たるだろう(笑)
で,実際の話,インプットメソッドについては,もちっと多言語(!=日本語)を意識した作りにしてほしくはある.
ファイルシステムがプラグイン方式になってるみたいに,
プラグイン=インプットメソッドとかにしてほしいねぇ.
通常はキーコードをそのまま素通しするメソッドで,
国によって異なるプラグインをインストールすれば異なるインプットメソッド,とか,
あぁ夢は膨らむ(笑)