index

1997年 12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
1998年 1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
1998年 2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

アレ

  ▽19980121b #日記

Yig氏が Inferno なるものを知らせてきた.

で,これがどーゆーものかというと,「UNIX ~ Plan9 の流れをくむ OS として, ベル研で Dennis=Ritchieらにより開発された新OS」で, 「セットトップTVとか携帯電話とかのネットワーク商品に組み込」んだりできて, 「これまで雑多に多種多様だったテレコミュニケーション機器のシステムを, 共通のプラットフォームで記述する事」ができるようになるらしい.

で,プログラミング環境としては,コンパイル後のイメージが機種依存しない 「Limbo」なる言語を使う.これは中間コードを「Dis」なる仮想マシン上で動かす事により, クロスプラットフォームなバイナリを得られる. 言語仕様は C + Pascal + オブジェクト指向 + 高水準な基本クラス,といったものらしい.

で,Limbo は Inferno 上で動かす事もできるし, 「Dis for win95」のようなものを使って,他機種で動かす事もできる. また,ネットワーク上の異なるマシンで動作する Limbo アプリ同士で相互通信するためのプロトコル「Styx」も用意されている.

UIとしては,すべてのデバイス及びネットワーク上にあるすべてのリソース (リモートで動作するプロセスも含む)は,統一された形式でファイルとしてアクセスできる.

Inferno アプリは,中間コードとしてメモリにロードされた後, その場でマシンに合わせてコンパイルされ,ネイティブコードとして処理される. 元々中間コード自体が「今時のインストラクションセット」に合わせて設計されているため, この作業はそんなに時間はかからず,アプリの動作はCで作ったプログラム並みだ.

Javaとの違いは明白であるらしい.彼らによると, 「Javaはプログラム言語にすぎないが,Inferno はフル機能を備えた OS である. Limbo が様々なネットワークにアクセスする手段は,移植性の言語(Java)より数段優れた統一性を持つ. セキュリティについても,言語を含んだ OS 全体でこれを考慮する事により, より基幹レベルから暗号化を行なう事ができ,さらにアプリはこれを統一的に扱える」らしい.

評価:
まぁ理想を高く持つのはいいことだが(ぉ

とりあえず出来はよさそうだね.さすがリッチー先生の手がけただけの事はある.ありそう.あるかも.
しかーし,何せ作ってるのがベル研だからなぁ(分離して別会社にするらしいけど). マーケティングとしてこれをどう出してくるかで,このOSの将来が決まるよね.
対抗する Java はいろんな所にライセンス出してるし, 既に世界中に多数の Java プログラマがいるわけだ. ここにどうやって食い込んで行くのか... 先行きを見守りたいOSではあるね.

しかし,ただ一つ,あの見た目だ.「同人版 Win95」みたいなデザインは, ソッコーで改めないと未来はないぞ.まじで(笑)  中身がいくらよくても,あれではマーケティングに致命的すぎる(笑)

index