index

2003年 2月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
2003年 3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
2003年 4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

アレ

  ▽20030316b #日記

ちょい前に CATV のチューナを変更した際に, ビデオデッキを完全に取り外してしまったのであります. で,ビデオデッキの上に乗っていたプリンタも取り外し. あまり使わないので.

で,余ったプリンタはみっちの社の同僚様へプレゼント. っていうかあたしも元同僚な気がするが. 彼は結婚してからというもの激しく貧乏生活だそうで, 古いプリンタでも貰えるのならありがたいってところだそうな. 大変だのう.まぁ結婚すんのは自由意志だから文句言える筋合いではないが.

で,ビデオデッキ.これで我が環境にはテープメディアは一切なくなった.めでたい. このビデオデッキはぁ~ちゃ宅へ. 液晶モニタの台も兼ねて設置するわけだが, けっこうハマってていい感じだ.

  ▽20030316a #日記

昼間はソトシゴト #2 Collection オブジェクトは,Exists みたいな機能はねーのか... Collection ってなー要するに perl における hash の機能縮退版みたいなものなのだろうけど, 値を追加する時にキーを省略できる. どちらかというと,PHP の連想配列に近いかな. 登録時に設定したキーでデータにアクセスできるし, 全データを順番にアクセスすることもできる. この場合はデータだけが順番に取り出されるので, キーは設定しても省略しても同じように動作する.

で...省略したらどんなキーになるのか,というと, これは事実上「不明」なのだ. 登録してしまったら,そのキーを安全かつ確実に取り出す方法がない, というか思いつかない.誰か教えてくれ.

みっちが言うには,このようにキーが必要になる場合は, あらかじめ Collection に収めるオブジェクトにキー値のようなものを含ませておく, というテクニックが必要になるらしい. 美しくねーなぁ.

後になって思ったことだが,Collection を拡張した Hash とかってクラスを作って, そこではデータを管理する通常の Collection をメンバに持ち, さらにその Collection の key と data を管理するもう一つの Collection を持つ... なんてのを用意するといいのかも. まぁ今作ってるコレには既に手遅れですが(笑)

  ▽20030315a #日記

今日は家でずっとソトシゴト #2.

フォーム上に同じようなボタン等が並んでたら,それをまとめて処理したくなるでしょう? で,そういうのを実現するために「コントロール配列」なるものがあって, button1 とか button2 なんて名前をつけなくても, button(1) みたく配列でアクセスできる,と.

んが...コントロール配列は多次元にできないらしい. ボタン 3つが 2箇所にあったとして,これをコントロール配列にすると, button(0) ~ button(5) という 6つの要素を持つ配列になるわけ. ダサダサ.

っつーか Frame ってのがホントにただの「枠」でしかねーあたりダサダサ. HTML の Frame と名前が同じなだけに, それなりに類似した機能を想像してしまうのがいけないのかなー?

  ▽20030314a #日記

社の帰りにみっち邸に行って VB についてアレコレ教わる. うーん,簡単っぽいと考えていたが甘かったかもしれん. 何が甘かったかって,VB の使いにくさを甘く見ていた(ぉ

  ▽20030313a #日記

あー... Oracle 8.1.5 を glibc 2.2 のシステムに入れるには, そのための patch が必要だったのかー.だから Miracle Linux 2.1 で動かなかったのだな. ていうかなんでだよ.なんか patch の説明には 「ライブラリ決め打ちだからダメっす」とか書いてあるんだけど, それって...どうよー?

あと,8.1.5 のインストールには JRE の 1.1.6 でないといけないらしい. 今までは 1.1.8 を使っていたのが良くなかったのか(笑)  ていうかこれはこれで Sun のひとよ.1.1.6 と 1.1.8 が互換性なさげってどうよ?

ってことで,上記セットで FreeBSD に入れてみる(素直に Linux に入れれ(笑)

うーんやっぱしダメだな.あと何がいけないんだろう... まぁ Miracle Linux 2.1 に上記の patch 当てて入れれば動くだろうきっと. 今度やろう...

  ▽20030312a #日記

先週末までみずほサイバーバンクが長期メンテで停止していたのだけど, どうやら今回の変更では名前が「みずほダイレクト」になっただけでなく, 正式に Netscape Navigator 6.0 以降に対応したようだ.

今は Mozilla の UA を Netscape 4.99 とかにして NN4 のフリして使ってるんだけど, 標準の文字列に変えても動くかな? つって,Netscape 6/7 じゃないから,やっぱり弾かれたりして... Opera とか Safari とか色々と出現し始めてる昨今なんだし, いい加減この「UA 文字列でブラウザ弾き」はヤメてほしいなぁ... せめて,最初に「非互換ブラウザの動作は保証しまへん」のダイアログ出して, 後はフツーに使える...とか...

  ▽20030311a #日記

先日 Gentoo Linux を入れたマシンに,Oracle をぶち込んでみる... うにゃー,Gentoo Linux は glibc のバージョンが 2.3 なので, 現状では oracle が動いてくれないモヨウですよ.にゃー残念.

仕方なく Miracle Linux 2.1 をインストールしてみた. このマシンの OS 履歴書はそろそろ欄を拡張したりする必要があるぞ. でも,やっぱし動かん.Oracle 8.1.5 は Miracle Linux 2.1 には対応しねーのだろーか...

index