namazu の,むかーしに対応されたはずのバグががが. 2000-09-14 NOKUBI Takatsugu knok@daionet.gr.jp ってやつ.
対処法は,NMZ.foot.ja_JP.SJIS を EUC-JP で書くこと. ってーかいいのかそれで.
上記の ML 記事では,EUC-JP で書いた場合にエラーになる,とあるが... 中身を詳しく追うのは面倒なので放置するかにゃー...
namazu の,むかーしに対応されたはずのバグががが. 2000-09-14 NOKUBI Takatsugu knok@daionet.gr.jp ってやつ.
対処法は,NMZ.foot.ja_JP.SJIS を EUC-JP で書くこと. ってーかいいのかそれで.
上記の ML 記事では,EUC-JP で書いた場合にエラーになる,とあるが... 中身を詳しく追うのは面倒なので放置するかにゃー...
マジックスパイスの下北店は 8/26 オープン予定. 当日は平日だけど,会社を休んで下北に行くかにゃー(笑)
あと Text_Password.「発音できるランダムなパスワード」ってのは面白い発想かも.
HTML_QuickForm と DB_DataObject の連携. ひとつの DB_DataObject に HTML_QuickForm を内包させると, 画面遷移後,HTML_QuickForm は SubmitValues から勝手に自身の値を再構築するが, DB_DataObject はまっさらな状態に戻る,という.当たり前の話なのだが.
で,DB_DataObject(を継承したクラス)のコンストラクタで, HTML_QuickForm から値を吸収して自身を再構築するような. あぁややこしい(笑)
忙しい合間を縫って,NEXT 屋へ.
エンジンオイル交換 + デフオイル交換.ミッションオイルはいつもデフと同時だったんだけど,クラッチ交換が控えてるので保留. ブレーキパッドもないらしい.うぐぐ.
画面遷移を制御する,HTML_QuickForm に寄生するクラスを作るべきかもしれん. つまり,外部から HTML_QuickForm を操作する部分を内包して, シームレスに画面遷移を制御でき,ついでに「次へ」とか「戻る」とかのボタンも追加したりしてくれるやつ.
客先で namazu を設定. Netscape Enterprise Server ですってよ.
うー,CGI でサーバからプログラムに QUERY_STRING が渡ってこねー.なんだこれ. 何も引数がない時に空の QUERY_STRING が渡るか何も渡らないかで, apache と仕様が異なる部分があるのかな. で,namazu は apache 用に設定されてる,と...
別の CGI で wrap して,空の QUERY_STRING を渡すようにした. うあーメンドくせえ(笑)
鳩山フラッシュ. いあ,どう見ても主人公のこいつが悪役ヅラなんですけど...
実際にどの程度の効果が期待できるのか判らないけど, こういう「きちんとした」対応をしてくれる会社って,いいなぁ. 番号ポータビリティが実現されたら, ドキュモなんざさっさと捨ててこういうキャリアに移りたいものだ...
アダルトビデオ「YRICK」だって.訴えられるぞマジで(笑)
みっち邸でビデオのコピーとかして. F1,ポチ優勝.今季初か.
辰兄・暫定氏と「飢える噛む」へ.久しぶり.
ちょっと早く着いたんで,駅前のパチンコ屋に時間つぶしに入ったら「コットン」で確変(笑)
で,首尾よく合流して,「飢える噛む」へ.相変わらずレバ刺しはめちゃウマ.
SO505i,持った人全員「重ーい!」って言うなぁ(笑)
Web 検索していたら,携帯の年表を発見. ちょっと興味深い.
みっちと合流.みっちの携帯は¥8000 くらいだった.ドコモポイントおそるべし.
で,R4 沿いのゼリ屋で携帯をいじったりして遊ぶ. カメラも高性能っぽいぞ.
で,駐車場で,「カウンタックの貴重な車庫入れシーン」を目撃. ガルウィングを開けて,上半身を乗り出して駐車する様は,ちと見ものであったぞ(笑) さっそく携帯カメラで写真を撮ろうかと思ったが失礼なので断念(ぉ
ところで,何気なく携帯のメールアドレス変更したら変更できてしまった. 慌てて(?) 皆に変更通知を送ったりする.
その後,ソトシゴト #7 の打合せで泉岳寺へ.
銀座の DoCoMo 銀座中央支店で,携帯の機種変更. SO505iにしました. うーん,デカいし重いし使いにくいぞ.えへへへ(ぉ
ちなみに,今回の機種変はみっちのツテであり, 彼の携帯も新しい N505i に変更だ.
ソトシゴト#8 の打合せ.目的地が目白通り沿いだと思って走ってったら実は線路の向こう側で大変だった.
PostgreSQL 6.5.3 を RedHat 7.3 で動かす.
In file included from hba.c:29:
../../backend/port/inet_aton.h:3: conflicting types for `inet_aton'
...なんつーエラーが出る.詳しく調べると, 単に同じような内容を複数箇所で定義しようとしてたってのが現象なんだが, まぁどっかに非互換があるからこうなるんだろうな... とりあえず in_addr_t を定義してる部分をさくっとアレしてコンパイル通過.
で,普通にインストールして動かすのは問題ないんだけど,
Perl の DBI モジュールをインストールするところでコケるみたい.
調査すると,perl Makefile.PL を実行する際に POLLUTE=1
と付けてやると良いみたい.
RX-8 って,いいデザインしてるよなぁ... と,街で見かけて思ったりしますた.
HTML_QuickForm を相変わらず研究. type=radio のハンドリングが少し手間だな. group を作らないといけないのか...
社に,黄色いテントウムシが出現. 赤い字に黒い斑点がある(または色が逆)のはよく見るが, 斑点なしのただの黄色ってのは珍しい気がしたので, テントウムシについて調査.
大阪府のテントウムシの見分け方. ここは大阪じゃないが,まぁ似たようなもんだろう(ぇー
で,この黄色いテントウムシは何て名前ですか? えーっと...キイロテントウ. えー...直球スギないか,この名前は? もうちっとヒネりなさいよ,大阪府なんだし(←関係ない
DB_DataObject をいろいろと使ってみる.
oci8 では,options[ optimize ] == portability
でないと動かないモヨウ.
変え方は,$db =& $dataobject->getDatabaseConnection()
してから
$db->setOptions( 'optimize', 'portability' );
.
なぜ動かないかというと,portability モードでないと,
Oracle は何でもかんでも大文字で返すから.
DSN は oci8://hoge:fuga@moge
だけだと
DB_DataObject_Generator が DB 名を拾えないので,
ダミーでいいから oci8://hoge:fuga@moge/dbname
の形式にしておく.
ってゆーか DB_oci8 の「互換モード」(勝手に命名)も,けっこうアレだなぁ. テーブルリストとかは大文字のままだし, っていうかこれが小文字じゃなきゃいかんなんてルールはないのだろうけど, DB_DataObject はそれに依存してるしなぁ. っていうかこれバグだろう.Bugs に登録しちゃえ(笑)
クラス作成段階ではテーブル定義を大文字で持ってくるから, クラス変数は $_USER_ID みたく大文字になるが, 動かすのは互換モードで動かすので $_user_id とかが実行時に作られてこっちに値が代入される罠.
ってことで,_createTableList() をオーバライドしたクラスを作って,そっち使って作成.
あと,_generateDefinitionsTable() に case "NUMBER": // oracle
を追加.
primary key を探して勝手にキー項目を設定する機能は,oci8 では動かないようだ. ってーか作者もこれを PEAR DB 一般で行なう方法を思いつかないらしい. ソースに I have no idea なんて書いてある(笑)
pdflib のページが日本語化されたモヨウ. ドキュメントが少ない,とか書いてからすぐの話だが, 日本語になっても,少ないドキュメントが増えてるわけではなさそうだな...(笑)
HTML_QuickForm では画面遷移が制御できないなー. フォームで投稿って場合, 多くは「フォーム→投稿完了」なんだけど, 「フォーム→投稿内容確認→投稿完了」って流れだってあるでしょう? HTML_QuickForm は「フォーム表示」と「投稿内容の処理」は出来るんだけど, こういう画面遷移を制御することは出来ねーようだわ.
ってことで,ここだけ自作.くぅ.
ソトシゴト #8 も,だいたい問題なさげ. これも似非フレームワーク使ってるけど,DB_DataObject ベースにしてみたいな.
同じく PEAR ライブラリを研究.
HTML_QuickForm. 簡単な設定でフォームを自動生成してアレコレ, なんてのは PHP 使いなら誰でも考えることだろうけど, このクラスはオブジェクト指向でキレイにそれをまとめてあって, 非常に使いやすい良いクラスに思える. ドキュメントがカケラも見当たらねーのが難点だけど, 学習する価値の高そうなクラスだ.
PHP の PEAR ライブラリをいろいろと試してみたりする昨今.
DB_DataObject. 自作の似非フレームワークをコレベースにしたいな.
フランス GP.
ラルフがトップを快走している後ろでモントーヤが最後にペースを落としたのは, ウィリアムズなりの「チームオーダ」なのではないだろーか. だって,モントーヤが後ろにいると,ラルフがヘマするから(笑)
社サーバに必要があって PDFlib とか入れてみたり.くそードキュメント少ねーなぁ.
社のクライアントのサイトに Yahoo! から大量アクセス. Yahoo! のニュース記事の参考リンクに貼られたらしく, とんでもない流量が,普段は閑散としているサイトに流れ込んできた.
で,そのページは動的な内容ではなくただの HTML なので, とにかくリクエスト数を捌く設定に,apache とかを変更したりして,なんとか対応.ふぅ.
アクセスログを見ていたら,「Nutscrape/1.0 (CP/M; 8-bit)」なんて UA がある. なんだコレわ?(笑) と思って調べてみたら... へぇー.Squid のジョークなのか(笑)
PHP 5.0.0 b1 が出てる.make test で 19/631 失敗(笑)
ソトシゴト #7 は,無事に離陸したようだ.