F1 カナダ GP.
モントーヤ,相変わらず上位を走りつつスピンする癖が抜けねーなー(笑)
「安心して見ていられないドライバ」におけるチャンプといえよう.
でもまぁ終盤はラルフに追いついて押しまくってたし,
ウィリアムズの 2台は,ミハエルを抜いてしまいさえすれば,
フェラーリより速かったのだろうねぇ.
前回のモナコでモントーヤ優勝,今回は 2・3位.
最初の頃は駄作呼ばわりだった今年の新車 FW25 も,
改良を続けてマジで強くなってきたのかしらん.
しかし終盤のラルフ弟,アレちょっとなぁ.
相手がミハエルだと萎縮しちゃうドライバってのはいっぱいいるのかもしれんけど,
弟がソレじゃまじーだろ(笑) まぁ弟だからこそなのかもしれないが.
で,昨日から今日にかけてのメインイベント,ルマン 24時間.
ゴール.いやーチーム郷,惜しかったねー.
大人気ない大賞のベントレー,大人気ない速度でかっ飛ばしまくってて,
ぜってー壊れると思ったのになー(笑)
去年の大賞だった R8 が壊れてしまうとは.
頑丈さも大人気ないのか,今年のベントレーは.
F1 カナダ GP はいいとして,今日はルマン 24時間がメインイベントといえよー.
ここんとこ数年,アウディが全力を叩き込んで圧勝する大人気ないレースが行なわれていたのだけど,
今年の大人気ない大賞はベントレー.
他の大人気ないメーカは,一番大人気なかったアウディに勝てなかったので去ってしまった.
っていうかベントレーだって設計はアウディのレースカー作ったのと同じトコらしいんで,
そういう意味では今年もアウディというかフォルクスワーゲングループは相変わらず大人気ない.
で,去年の大賞だったアウディ R8 を日本のチーム郷が買ってきて参戦してる,と.
今年の大賞は去年の大賞に比べてさらに際立って大人気ないらしく,
どうやら絶対的なスピードで R8 はベントレーに全く敵わないようだ.
でも R8 は燃費がいいので,ピット回数を減らすことができるから,
チーム郷としては,どちらもトラブルが起きなければ燃費で勝てるかも,という作戦らしい.
で,スタートしてしばらく.
んー,んー,あららら...どうも,この調子で行くと,
ホントにチーム郷が買っちゃっても不思議じゃない状況ですヨ!?
まぁまだ始まったばかりだから何があるかホントにわからんですけども.
どうしてアンパンマンはバイキンマンを真っ先に殺害してしまわないんだろうか(ぉ
正義を標榜する側が無意味な情けをかけたためにより多くの人が迷惑をこうむる,
というシチュエーションは,古今どこにでもあるものだと思うなぁ...
Norton Internet Security たらいうソフトがあって,
こいつが Web の広告をカットする機能を持っているらしい.
ポップアップウィンドウの表示を抑制する,とかなら可愛げがあろうってものだが,
こいつ,何と,125x125 の画像を無条件で弾く機能があるらしい.
こういう機能を付けるのはいいのだけど,
その弊害をユーザにきちんと理解させた上での事ならばいいのだが,
今回社で問題になったその先方さんは,
この機能を enable した記憶はない,という.
うーむ,なんて失礼なソフトだ.
これで,自社の広告だけは表示する,なんてなってたらマジでブッコロ.
まぁそこまで厚顔無恥なプログラムを売り出すヤツなんていないと信じたいが...
先週末,辰兄と「飢える噛む」あるいは Shinkiros に行く予定だったのだけど,
疲れきってしまい行けなかったので,
今日 Shinkiros に集合することとする.
ついでにぁ~ちゃとかも召還してみたりとか.
ここんとこ忙しくて Shinkiros に来ていなかったのだけど,
いやーいつ来ても美味しいですことよ.良いね良いね.
ち~ちゃんは板橋で労働しているので Shinkiros に行くと大抵は声をかけるのだけど,
そういう時ほぼ 100% の確率で先約の飲み会があるという.
だもんで,ほぼ毎日飲み会なのだろうと思っていたら,
本人曰くそれは偶然でなぜか飲み会の日にばかり声がかかる,のだそうだ.
うーん,疑う理由はないがにわかに信じがたい(笑)
ちなみに何が「ハトとかみたい」なのかというと.
前に何かの本で読んだ実験なのだけど,
ハトをカゴに入れて,赤いボタンと青いボタンを用意する.
で,まず最初はハトが赤いボタンをつつくとエサが出るようにする.
するとハトはソッコーでそれを覚えて,赤いボタンをつつきまくるようになる.
で,そのハトを今度は別のカゴに入れる.こっちのカゴでは,ボタンは赤青両方あるが,
どちらを押しても押さなくてもランダムにエサが出てくるのね.
そうすると,ハトはここから何とかして法則性を見つけようとするのだな.
しかも,過剰に見つけ出そうとする.
例えば,青のボタンの前で首をさっと横に振った時に偶然エサが出たとすると,
「そういうルールなんだ」と思っちゃって,ひたすら首を振りまくる,とか.
で,まぁつまり,こういうのは人間だったら「そもそもエサが出るのはボタンと連動してるのか」とか
「エサが出る仕組みはどうなってるのか」とか考えればすぐに答えが出そうなものだけど,
それを考えないとこういう「おもしろ誤解」をすることになる,と.
USB2.0 と IEEE1394 の速度について話していて,検索して見つけたページ
「スピードいろいろメモ」.
そういえば以前,「bps」が「bit per sec.」で「B/s」が「Byte/sec.」なのはいいんだが,
これを「p の時は bit で / の時は byte である」と覚えてる人を Web で目撃したことがある.
確かに「b/s」とか「Bps」とかって表記はあまり見かけないけど,
随分と誤った覚え方だ.ハトとかみたい(笑)
ハトにボタンの仕組みを考えれってのは酷ってもんだろうけど,
人間に「p」や「/」の意味を考えれってのは妥当な要求だよなぁ.
「インスタント・パイソン」.
オブジェクト指向なスクリプト言語「Python」の簡単なチュートリアルのようなもの,かな?
えー...モンティパイソンはかなーり大好きですが,
Python はというと...インデントが意味を持っているって辺りが,
ちっと好きになれないかなー.
「やらせたいことだけを書く」という lightweight language のコンセプトでいうと,
この言語はけっこう好成績なのではないかと思うんだけど,
文法をインデント(== ブランク文字 == 暗黙的な構造)に頼る,ってのは,
ちと危険なのではないだろーか.