多言語化は
範疇としては Internationalization,略して I18N でそ.
国によって異なりうる部位(表現形式やメッセージなど)をすべてモジュール化して,
簡単なモジュールの差し替えだけで異なる国に局所化つまり Localization L10N を可能にするわけやね.
複数の L10N を同時に可能にする意味で多言語化であれば,
それって「複数の言語を同一コードページに持たねばならない」ことから,
まさに Unicode しか選択の余地がないわけで.
内部で使用する文字コードに何を使うかは自ずと別の問題になるわけだけど,
エスケープシーケンスを使わない前提があったとすると Unicode になるのは必然.
なぜそういう前提を仮定するかというと,BeOS がパソコン用OSであることから,
処理に時間がかかってしょうがないエスケープシーケンスを使いたがらないと思われる.
ちなみにあたし個人としては Unicode はだいっ嫌いだからね (^^;
漢字なんてひとつひとつ意味があるのに,
形が似てるってだけで統合してしまうあのやり方は,
見てて虫酸が走るわ (-.-
で,以下 g的でホントにやってみてアレしたアレ.
おぉ,あたしの知らないことが結構ある.今度暇を見つけて全部読もう (^^;
なんだかたけちゃんが「たすけて~」とか.
社のPCの MS Access がぶっ壊れたらしい.
見てみると,特定のメッセージだけ英語フォントで表示されてしまい,文字化け状態.
でも他のアプリケーションに影響はないみたいだ.っつーことは win95 共通設定ではなさそう.
ひとまず地域設定を確認するが,きちんと日本語に設定されている.
フォントキャッシュ(TTFCache)を DOS モードで削除して再起動とかしてもダメ.
なんかの日本語フォントが足りないのかと思って自分のPCと /windows/fonts を比較しても一緒.
自分の端末から msgothic.ttc を DOS モードでコピーしてきてもダメ.
ううーむ.謎だ.わからんぞ.
誰かこの現象の解決法が判る方はメールで(笑)
んー,大卒はお金いっぱい貰えるよ.
お金よ金かねかね.世界(あと私)を支配する不変の法則.
って内心はさておき,まぁあたしも「大卒者であること」を目的として大学に行く気はない.
他人には薦めるけどね(笑)
で,大学で何をしたいかって,行動遺伝学の勉強をまじめにしたいなーと.
あと最近は素粒子物理学にもちょっと興味があるが,
この分野はその前に数学を勉強せねばならないので,数学もだな.
あー,「まやのきの」は「(m)a-ya-n」の部分は音韻的に無理がないように思うが...
その後の「no-ki-no」は発音しづらいなぁ.やっぱ「みなきの」っしょ(ぉ
「ぐちのきの」が言いづらいのであれば,その部分全て省いて
「みなくにや」はとっても発音しやすいと思われる(笑)
あ,ところで,html のチェックは
jweblint がお勧めよ(笑)
早起きしてパンク修理をしようとするがパンク箇所が発見できず,
諦めて自転車屋へ.んが,近所の自転車屋は閉まっていた.閉店したらしい(笑)
でも 10:00 になったら開くかもとか思ってちょっと時間潰しにパチンコ打ったら,
なんか 1000円で2箱出た.
嬉しーい(流行
で,さくっとCD(B'z と hitomi だ)をゲットして,別の自転車屋に行ってパンク直して,
チャリで出社.