地元系で飲み会.といってもクルマで行くので飲みませんが. まぁ酒がなくても「お酒が必要ないですね」 と言われるくらいにテンション上げれるので, 特に問題ありません(ぉ
本日のアレ.20030106-20030112 - Xia's
index
アレ
昼前起床.だーらだーらと「それ散る」の続きをプレイ中. ファーストプレイでクリア. あーうー,伏線とか謎とか,解かれないのね?(笑)
山崎氏の家のトゥデイ様に, あたしが以前使っていたカーオーディオ「CDX-MP100X」を取り付けしたりとか. 以前にはマークIIのセンタパネルが外れなくてだいぶ手間取ったが, 今回はトゥデイのセンタパネルが外れなくてだいぶ手間取った. つまり進歩なしか.しょんぼり.
ていうかコレは軽自動車だからかどうかわからんが, 全く見えないトコのボルトを手探りで外さないとオーディオが外れない機構は禁止(笑) とりあえず取り付けは成功したが, そこのボルトは結局取り付け時点にも手探りでなくてはならなくて事実上不可能だったので, 外したまま放置となりましたとさ(笑)
専用フィッティングキットのアングルも, どうも説明書の通りにボルト留めしようとすると干渉して取り付けれないという罠. 結局ここは両面テープで取り付けたさ.
あとアンテナ線差込口が純正と反対側にあったのだが, これだと純正のケーブルが短すぎて届かない罠. 延長ケーブルを買いました.ぎゃふん.
ちなみに後で検索したら... やっぱし裏のネジは締めてらっしゃらない(笑) そうそう,ダメになったら直せばいいんです.まったく同感です. 動きゃいいんです.えらい人にはわからんのですよ.
あーうー.何やら HDD がぶっ壊れたぞーとかゆー. 修復を試みるも,なんかメインマシンの Secondary Master につなげても, BIOS は認識するが OS が認識してくれないとかゆー. 困ったにゃーとかゆー.
ということで,無事に取り付けして,次のイベントは古田夫妻と午. ついでに古田さんがレンタカーで借りてきたとゆー新型マーチをじっくり観察(なんだかな
ふーむ...マーチいいねぇ. ポジション灯が運転席から見えるので角の感覚を掴みやすいってのはホントだわ. 室内も広いじゃん? ていうかこれで「フィットより狭い」とか抜かすバカジャーナリストには, 「必要充分」という言葉を贈ろう.自分の車のボンネットに書いて毎日拝むが良い.
といいつつ,こないだからプレイしているゲーム「それは舞い散る桜のように」 略して「それ散る」の続きをやったりとか. 主人公の言動がおかしくて面白いな.大昔のエルフのゲームの主人公のようだ. テストの点と授業態度がとても悪いという設定なのに, 時々セリフが妙に知的というか博学なのは, 「学園自体は進学校であり主人公も受験の時だけは真面目に勉強した」 という設定があるからおっけーなのだろうか.
で,そのセリフときたら歴史故事から映画からアニメまで, 実に多種多彩な引用元があったりするのだが,「いつでも会いに行けるから」 「こんなに嬉しいことはない」というセリフがあって, なんとなく聞き覚えがあったけど思い出せなかったので検索. あー,ガンダムか(笑)
何やら体調が悪いので,今日はさっさと帰宅.よろよろ.
しかしガノタでなくても検索すると情報が見つかるのだ. ネットって偉大だな... 人間はこうやってどんどん知識を外部記録化していくのかな.
って話をぁ~ちゃにしたら,セリフを聞くなり「ガンダムのアムロだ」と即答. やはり彼はガノタなんだなぁと実感(ぉ しかし周囲の人間の大半はこれを同様に即答しそうだな...
えー...とりあえず昨日の続きの調査したりとか. /dev/ad0s1e から起動するより,こいつを /dev/ad0s1a にしてしまう方がよさげだ. けど,この辺って全然理解できてねーので, どういう風にしたものやらサッパリだ(笑)
えー...disklabel とゆーコマンドで, この辺の編集ができる...ようなんだけど, 「disklabel はエラーとか全然チェックしねーで書き込みます」とか書いてあって, 仕組みをよく理解しないで使うととっても後悔しそうな気がする(笑) ということで先生方に IRC で確認.これでいいみたい.
なんだなぁ,a とか e とかってのは,簡単に書き換えちゃえるようなものなのかな? ていうか e って何だよ e って. /dev/ad0s1a.0 とか 1 とかはなんとなくわかるんだけど. えーっと,b が swap パーティション用, c が「その HDD 全部」を示す用,で,a と d~ がフツーのパーティション用なんだが, /stand/sysinstall を使って HDD をアレコレする場合, a ってのは / にマウントするものじゃないといけなくて, そうでない場合は e とかを割り振るらしい. そんなテキトーな感じでいいのか? ていうか a とか e とかって何で決まってるんだろう?
ということで,実際にダンプして見てみましょう.
# dd if=/dev/ad0s1c | od -x | more
えーっと,先頭の 512 バイトが MBR でー, その後ろのテーブルらしき部分を探す. きっとパーティションのサイズとか持ってるんだろうから,その辺をキーに.
えー,まずこっちが社の問題のパーティション.
disklabel -r /dev/ad0s1 # size offset fstype [fsize bsize bps/cpg] c: 8385867 0 unused 0 0 # (Cyl. 0 - 521*) e: 8385867 0 4.2BSD 0 0 0 # (Cyl. 0 - 521*) dd if=/dev/ad0s1c | od -x 0001220 2000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0001240 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0001260 0000 0000 f54b 007f 0000 0000 0000 0000 0001300 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0001320 0000 0000 f54b 007f 0000 0000 0000 0000 0001340 0007 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
そんでこっちは家のマシン.
disklabel -r /dev/ad0s1 # size offset fstype [fsize bsize bps/cpg] a: 2097152 0 4.2BSD 0 0 0 # (Cyl. 0 - 130*) b: 2097152 2097152 swap # (Cyl. 130*- 261*) c: 156296322 0 unused 0 0 # (Cyl. 0 - 9728*) e: 8388608 4194304 4.2BSD 0 0 0 # (Cyl. 261*- 783*) f: 20971520 12582912 4.2BSD 0 0 0 # (Cyl. 783*- 2088*) g: 122741890 33554432 4.2BSD 0 0 0 # (Cyl. 2088*- 9728*) dd if=/dev/ad0s1c | od -x 0001220 2000 0000 0000 0020 0000 0000 0000 0000 0001240 0007 0000 0000 0020 0000 0020 0000 0000 0001260 0001 0000 e482 0950 0000 0000 0000 0000 0001300 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0001320 0000 0000 0000 0080 0000 0040 0000 0000 0001340 0007 0000 0000 0140 0000 00c0 0000 0000 0001360 0007 0000 e482 0750 0000 0200 0000 0000 0001400 0007 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
8385867 は 0x7ff54b だし,2097152 は 0x200000,156296322 は 0x950e482 だ. つまりアレですかえーっと... 16bytes を 1レコードとして,テーブルの先頭から a b c d... と割り振られる,と. offset もレコード中に保持されてるようだから, 例えば「offset が昇順に並んでいねーとダメ」とかってルールがあったりしなければ, ここんとこを並べ替えればおっけーなのであろう. で,これをやるのが disklabel コマンド,なのかな.
昨日というか今朝は 5:00 まで仕事してたんで, 帰って寝て起きて風呂って食事して出社するともう 14:30 とかだ. で,15:30 から歯医者.なんかすげー仕事の仕方をしている気が少しだけしたりした.
ところで今日の出勤中,霞ヶ関の官邸前辺りで燃料電池車を目撃したーよ. コイツな. 小泉首相という人が乗って手ぇ振ってる映像をテレビで見たが, その車両には乗ってなかったようだ(笑)
社の FreeBSD マシン,こいつは ADSL ルータ兼ファイルサーバなんだけど, こいつに HDD を増設しようって寸法だ.
で,単につなげて fdisk とかして mount すりゃいいやとか思ってたら, 実は牛ケースの中には既に HDD が 2 個も収まっていて, 単純な増設は不可能であるということが判明.
小さい古い HDD がブートデバイスになっているので, こいつの内容をざっくりと新 HDD に移してここから起動しちゃえばいいや.
なんて思って気軽に始めたら... いやー古い HDD って遅いねー(笑) えっれー時間かかるかかる...
で,つなげなおして起動...あれー自動で上がらない. うーん,/dev/ad0s1e から起動したいんだけど, どうも e からはダメで,a からしか起動できないようだなぁ... んーんー...boot2.c をゴリっと改造しちゃえばイケそーだけど, そらーちょっとなぁ. /boot.config に書いとくとそこからイケるぜー, みたいに man に書いてあるように読めるんだけど, そもそも /boot.config が読めてるってことは /dev/ad0s1e を見つけれてるってことよねぇ(笑)
まぁ後は明日にでも調べるとして今日はもう帰ろう... って時点で既に 5:00.うひー.
昨日の続き.後輩くん達は「スネークマンショー」も知らなかった. とりあえず ny に仕込んだら 20分くらいで 600MB くらいを引っ張ってきて驚きだ. こういう,入手不可能とか入手困難なものは, 著作権云々いうヒマがあったらさっさとダウンロード販売をしろ,って感じだーね.
ということで「選挙演説 vs ちり紙交換」「大人電話相談室」 「愛の野球場」あたりを聞かせてみる(笑)
冬休みが終わって初出社~. だる~.だるだる~.今日は登校日なんだ.今日は登校日なんだ.えへへへへ.
さて,先日から ny で「カノッサの屈辱」を集めたりしてたわけだが, 社の後輩くんときたら「カノッサ」を知らないのよ. まぁあたしが高校生の頃の番組だから, 後輩くんとなると中学生か小学生くらいなんで, さすがに深夜番組を見ていたりはしないかもしれん.
ちなみに「IQエンジン」も「アインシュタイン」も「たほいや」も「やっぱり猫が好き」も, ぜーんぶ知らなかった.なんかもったいない気がしてきた(笑)