index

1999年 7月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
  26 27 28 29 30 31  
1999年 8月
              1
  2 3 4 5 6 7 8
  9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
1999年 9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

アレ

  ▽19990823d #日記

 あー,赤の女王理論って言葉は, なぜか性に関係した軍拡競争現象でしか使わないようです. どうしてだろう.「赤の女王」って言葉がなんとなくえっちっぽいからか?(違う  遺伝学に限ったことではないと思うけど, どうもこういう「ナントカの理論」みたいのは変な名前が多い. 遺伝学には「緑ひげの原理」なんてのもあるし.

 んでも,言葉の意味的には「立ち止まっていると取り残される」という点で同じですな. 最近だとハードディスクとか CPU の値段とか... CPU なんか,常にユーザから「安くなれ」「速くなれ」という淘汰圧をかけられているわけで. そうでないとユーザへの魅力を失って売れなくなる. 売れないと増産されないから,これはますます生殖効果のアナロジーになる.

 決定的な違いは,CPU が単体で CPU を生み出すことができない点だけど, CPU というミームが受けた淘汰圧により「開発者」と「工場」が駆動される, と考えれば,これもある種の淘汰といえるだろうか.

 うーん,強弁が過ぎるか(笑)  DNA が駆動する RNA っつーか蛋白質とかそういうものと, マーケティングの結果で動く開発者や工場とかを,同じレイヤで捉えるってのは, いくら何でもあんまりな発想のぶっ飛びが必要かもしれない (^-^;

  ▽19990823c #日記

 そもそもアレだ,せっかく DVD-RAM があるから, 勿体無いんで DVD を見れるようにしたい,とか思ったのだ. けど,うちの環境はヨワヨワ過ぎてソフトウェアプレイヤなぞ動かん. なんたって Dual とはいえ P6-200 だからなぁ. PowerDVD をインストールしようと思ったら 「MMX がない」という理由でインストールすらできなかったのはショックだった(笑)

 とか言ってたら, やっぱ PC で DVD ってのは無理があるみたい... 「かなりイカした」ってどれくらいかなぁ.Dual P3-600 とかならイケそーな気もするが(ぉ

 んでも前述の計画であれば結局 DVD プレイヤも買ってしまわねばならないので問題ないのだ. あぁぁそうすっとやっぱし DVD-RAM は「ただのデカいストレージ」じゃないか(笑)  まぁその用途で充分満足だから別にいいんだけど...

 あぁ,「PCで観なければならない」理由がひとつあった. テレビは 15インチだけど PC のモニタは 19インチなのだ(笑)  ええいもうそんなんどうでもいいわ!(笑)

  ▽19990823b #日記

 ビデオテープが邪魔なので何とかしたいのだ. PC で動画ファイルにキャプチャしてテープは捨ててしまうってのはどうだろう(ぉ  そのファイルを DVD-RAM に書いておけば, ニセ録画可能 DVD ではないか.すげーぜ.

 とか PAZ氏と話してたら,「VIDEO-CD に焼いてしまえば?」という御意見. DVD と VIDEO-CD の互換プレイヤをゲットして, 手持ちの VHS は全て VIDEO-CD に焼いてしまい, 今後ゲットするソフトは DVD にして, テレビからの録画は PC でタイマで HDD レコーディングだ.

 うーん,なんだかすごくかっこいい気がするぞ,その環境は. 問題点としては,すごく無駄なコストがそこかしこにかかっていることとか, そもそもそんな環境を整える余裕がないこととか...

  ▽19990823a #日記

 今日も幕張で手順書作りの日々なのであった. 手順書つっても単純なもので, 画面を ALT + PrintScreen キーで取り込んで Word 文書に貼り付けて, ボタンのトコに丸を書いて「コレを押す」って説明するだけ(ぉ

 そもそも説明するほどの作業でない部分が多いんだけど, 「Iさんでもできるように」とか名指しでレベルを指定されてしまっているので(ぉ, それに合わせたレベルの手順書を作らねばならない. なんておさるな仕事だろう.うだうだ.

 ていうか,それにしても砕きすぎな気がするぞ. 「リソースペインの PRODUCT_VERSION のプロパティで値を最新バージョン番号に置き換える」 って説明をすれば済むところを, 「(1) 左のウィンドウにある「リソース」をクリックする(絵)」 「右側ウィンドウの「PRODUCT_VERSION」をダブルクリックする(絵)」 とか,いちいち絵でマル付けて説明しなければならんのか!  個人的にはそういう説明が必要なレベルの人が作業するって事実だけでもかなり怖いものがあるんだが...

 しかし,昔のコンソール環境なら 「これこれこういうコマンドを一字一句間違いなく入力すれ.いいから入力だけしてれ」 で済んだところなんだけど,変に GUI なんてものが普及しちゃったら, 「このボタンを押せ.いいから押せ」では済まなくなってしまっているのだ.

 ていうか問題はもっと深いところにある気がする. コンピュータ使用者のスキルが格段に下がってきているのだ. かつてはコンピュータを操作する立場の人間は少なくとも 「ファイル」とか「コマンド」とか「データベース」 とかについて説明しなくても理解してくれてた,気がする!  手順書には「~~を実行する」とだけ書いておけばよくて, 「スタートメニューを開いて(絵),このメニューを選択し(絵), これを実行する(絵)」なんてかなくてもよかったんだ.

 うーん,こんなことになっちゃった責任は, やっぱし「パソコンは簡単だ」なんて大嘘を平気で流布させた PC メーカにあると思うんだけど...(笑)

index