index

1999年 8月
              1
  2 3 4 5 6 7 8
  9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
1999年 9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
1999年 10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アレ

  ▽19990905c #日記

 あーなるほど,bash の話ですか. そらー道理で man sh-bourne しても載ってないわけだわ. うーん,HP の man 書きがへぼいのかと思ってしまった. ごめんなさい HP 様.ほーむぺーぢ様ではありません.

 ってゆーか,やっぱ使えんなぁ,sh ってば. 「command.com の 2億倍」って書いたけど, 「command.com の 8000万倍」に下方修正(笑)

  ▽19990905b #日記

 ってことでダビングしまくる. 要望は「第二部から最後まで」なので,第27話からダビング開始. ヤンが査問会に呼び出されたりする辺りだ.聞いてないって(笑)

 ダビングしてたら,姉上様がやってきた. 「ムトゥ 踊るマハラジャ」の DVD をゲットしたんで, 嬉しくて見せびらかしに来たらしい(笑)  うーむ,そんなもんを見せられると, またこの DVD-RAM ドライブで DVD を見たくなってしまうじゃないか...

  ▽19990905a #日記

 ちょーヒマ(ぉ

 先日みぽから借りてきた銀英伝アニメビデオ全巻セットだが, ちーちゃんが要ダビングとの話なので, ダビング環境を整備せねばならぬ.

 ので,祖母様の部屋にあるビデオデッキを借りてきて, あたしの部屋のデッキと接続する. 機械オンチのあたしでもデッキ同士の接続くらいはできるのだけど, ちょっと複雑な事をしようとすると操作方法がわからなくて困ったりする(笑)  この場合は単に片方で再生して片方で録画すればいいだけなんだけど, そこらの CD ラジカセみたく, 片方でボタン押すだけで同期して録画開始してくれたりする機能はないものか. ないか.ケーブルも繋がってないし.

 ってーことで,コジマ電器に赴いてビデオテープを大量に購入. つっても3倍録画だから10本もあれば足りるわけだが. ていうかビデオ 10本ってすげー量だって.

 両手いっぱいにテープを抱えて,なんとなく店内を徘徊してみる. ていうか最後に買えよ.テープ.

 で,ビデオデッキのコーナに足を運んでみたりする. うちにあるビデオデッキはパネルが全部とも黒色なんだけど, 今置いてあるデッキは軒並みパネルが銀色をしているぞ. なんかテープドライブっぽくない(偏見

 の中に,大宇(デイウ)のデッキが¥12800とかってのがあった. 安いなぁ,こいつダビング専用に欲しいくらいだ. とか思ったが,いかんいかん. ただでさえ大嫌いなテープメディアをもっと増やして実用性上げてどーする.ぷー.

  ▽19990904b #日記

 最も感動したのは,「火」「水」の他に,マシンガンの乱射で飛び散る「破片」までもが, リアルに表現されていたことだ. これであと「煙」とか「霧」なんかがリアルに映像化できるようになれば, もはや自然現象で映像を作れないものはなくなるだろう.

 例えば何かが爆発するシーンを撮る場合. かつては,何かを爆発させてそれを撮るしかなかった. しかし今では,コンピュータで, 何かが爆発する映像を作り出すことができるのだ. 実際に爆発させるのでは,例えば失敗してもう一回撮る必要がある場合, その同じ何かをもうひとつ爆発させねばならない. CG では,単に映像を作りなおせば済むのだ. しかも,CG では,そのディテールを自由に変更できるのだ.

 「単に」といってもこれはコストがかかる. かつては,実際に爆発させた映像と同じクオリティの CG を作るには, 実際に爆発させるよりもコストがかかった. コンピュータの進歩によりコストは下がり, やがて双方のコストラインが交わり, CG の方がコストがかからずに済むことになる.

 背景だけじゃない,人間だって同じことだ. いずれ,本物の人間を全く使わずに,登場人物を作れるようになる. 俳優を雇うより安くあがるからだ. 最初は,モブシーンやバックのエキストラなど, 「個性」や「味」を必要としないキャラクタから,CG で置き換えられていくだろう. 「味」というものを CG で表現する事はそうでないものよりもコストがかかるからだ. しかし,さらに時がたてば, 主人公ですら本物の人間を使わない映画ができる事もありえなくはない.

 こうした映像を否定する人間も多くいるだろう. EPISODE I の映像に関しても, 「CG を多様しすぎて,画面が嘘っぽい」といった否定的な意見も聞くしね. しかし,本物の背景でも作った背景でも, フィルムに収まってしまえばそれは単なるデータなのだ. 同じデータになるように背景を作れば,本物の背景との区別はつかない. 背景に限らず,他の何でも,地面でも人間でも同じ事だ.

 コストは下がりつづけていて,今後も下がりつづけそうであるから, ますますこういった CG による置き換えが進みそうだ. あたしが映画を見れるうちにどこまで進めるか, ぜひ見届けたいものだ.

  ▽19990904a #日記

 先行上映の「MATRIX」を見に行く.

 予定通り,新百合ヶ丘のマイカル. 小田急新百合ヶ丘駅前の VIBRE の 6F だ. 小田急線って使う人には便利なトコを通ってるんだろうけど, 横浜人とは無関係なところを通ってるだけに, 駅名も知らんのばっかしだし,その駅がどの辺にあるのかもわからん(笑)  ちなみに新百合ヶ丘は上麻生道路の最果ての世田谷町田街道を, ちょっとだけ世田谷方向に行ったトコにあるのだ.

 ってことで MATRIX.すごい.これはすごい. 序盤のほとんどの場面は真っ暗なんでイマイチなんだけど, 細かいところをいちいちデジタルでいじってる気配がする. 「CG でないと表現できない映像」の他に, 「コンピュータで操作した方がカッコよくなる映像」みたいのが多数あったように見えるのだ. もちろん秀逸なビデオワークで非操作のまま「カッコいい」映像を作ったのかもしれないが...

 あー,例によって,ストーリー内容については割愛(笑)  あたしゃ無粋者ですよってな, ゲイジュツとかそーゆーのは理解できんので(笑)  とりあえずアレだ,前評判から 「映像はスゴいがストーリーはまぁそこそこ」 みたいなジュラシックパーク状態を想像してたんだけど, なかなかどうしてストーリーも面白かったじゃないですか.

 これで少しだけ技術依存を抑えてれば...(笑)  なんかもー,EXPO とかに出展する技術発表プロモーションフィルムかと思ったし(笑)

  ▽19990903d #日記

 で,みっちと六角家に行ったりとかする. なんか先週も似たようなことをした気がする(ぉ

 みっちはドラムマニアに初トライ. 感想「二度とやんねー」(笑)  うーん同感だよ.さっぱり出来んもの. なんでだろうね,ゲーセンには既に神業的に上手な人もいっぱいいるんだが, 彼らは練習してできるようになったのか, それともある種の人間には簡単にできるものなのか?

  ▽19990903c #日記

 む,b-shell でも配列変数が使えるのか. なんで man page に載ってないんだよう.ぷー. でももう作っちゃったからそのままにしとこう(ぉ

 しかし参照は「${a[n]}」かぁ. 「$a[n]」は試してみたんだけど, つまり $ の方が [] より結合が強いってことなんだろーか. そうするってーと配列の要素数は「$#{a}」?

 にしても perl の .. 演算子みたいのがないわけだから, 要素数の確定しない配列の添え字をループで回すには, 無限ループを組んで i = i + 1 しながら回して, 配列末尾にストッパを入れなきゃなのか.やっぱ面倒だなぁ...

 これでも command.com と比べると 2億倍くらい強力なんだけどねぇ. perl なら「for ( @a ){ ~~ }」で済むからもっと楽なんだけどぉ...

  ▽19990903b #日記

 昨日とりあえず完成させたシェルスクリプトを, 検証機環境でテストしてみたりする. なんせ商用機環境にはログインすら禁止されているでのう. しかし検証機といいつつも商用機と環境が全然違うってのはどうにかならんものか. ホスト名の命名規則もディレクトリ構造も違うんでは, どうしようもないってものだ.

 ってことで,ホスト名を取得してるところは直で値を埋め込む. oracle の環境も違うしデータをいじっちゃうわけにもいかないので, sqlplus とか sqlldr とかは echo に置き換える. echo にしちゃうと当然 sqlplus のログが出ないので, ダミーデータをヒアドキュメントで読ませる(笑)  ...これ,ホントにテストになってるんだろうか?(答:なってません(笑)

  ▽19990902d #日記

 あ,MATRIX は新百合のマイカルで先行やってますか

 前に EPISODE I の先行に行った時は, ただでさえ狭苦しいシートなのに, 隣のカップル2組が3つのシートに何とか座ろうとしたりして,とぉっても不快だったのだ. やはり映画は快適な環境で鑑賞したいものよ.

 ってことで,新宿でなく新百合のマイカルを推奨するメールを,今送った.

 それはそれとして,気になるのが上のリンクのサイト名. 「noilatem.net」!(笑)  うーん,ノーイラテームですヨ. 青いビームが「にーん」って出るけどあんまし強くないけどボスにはやたら効くけど戦国から後は効かなくなってしまった, あの NOILATEM!(笑)  ここでハーブの調合とかをさらっと書くとイカれてていいんだけど, さすがにそこまで覚えてません(笑)

 何の話だかわからない人は, ファルコムのソレのページをどうぞ. といっても「あーあー懐かしいー!」ってタイプのネタなので, 知らなかったら「だから何なの?」って感じだ (^-^;

  ▽19990902c #日記

 Tcl の構文ってー, あたし自身 Tcl に詳しくないからコードのぱっと見な意見になるけど, なんかこー C 系の言語に多すぎるほどあるカッコや記号が少なくて, なんか COBOL とかを見てるようで落ち着かない (^-^;

 しかしここにあるコードはよく見ると perl でも似たようなものかも.

set tsignal(green) go
set tsignal(yellow) warning
set tsignal(red) stop
       ↓
$tsignal{ green  } = \&go;
$tsignal{ yellow } = \&warning;
$tsignal{ red    } = \&stop;
だし,
array set tsignal { green go yellow warning red stop }
       ↓
%tsignal = { green => \&go, yellow => \&warning, red => \&stop };
って感じか.あ,この go とか stop は関数名と解釈してしまったけどあってるんだろうか (^-^;

 うーん,「記号が少なくて落ち着かない」と書いたけど, LISP のコードとかはカッコが多くて落ち着かない. やはり過ぎたるは及ばざるが如し(それは何か違う

  ▽19990902b #日記

 結局,社に到着したのは 11:30 くらいだった.くそう.グレてやる(ぉ

 行くなり会議に呼び出されて,行ってみたら,なぜか, 出たこともない会議の「前回議事録」に「担当者」とかいってあたしの名前が. うはー,これはいわゆる欠席裁判ってーやつですカ! (;_;)

 ってわけで,珍しくまじめに仕事とかしてしまった.屈辱的(なぜ?

 てゆーか,アレだ.bourne-shell って配列変数使えないんだっけ?  3つの値をリストするのに, 多次元配列はいかにも無理そうだから, 3つの配列変数を作って添え字でループさせりゃいいやとか思ってたら, それ以前に配列変数自体が使えないように見える!

 うー,なんか以前に sh の構文で配列を使ってるのとか見た記憶があるんだけどなぁ. アレはもしかしたら ksh だったのかもしれん.うーむむむ...

 結局,キーと値を 1行にしてファイルに書いて, foreach をキーリストで回しつつ grep から cut で値を取得してみる. うはーんサイテー. shell script の微妙なコツみたいのを知らないから, どうもこういうエグいコードになってしまふ.

 ちなみに perl で書こうという案は「誰がメンテすんの? きみ一生いる気?」 って事で却下されました.えへへ.

  ▽19990902a #日記

 今日は珍しく早目に出社しようと思って, 8:15 に起きました(ぉ  でもってバッチシ 8:45 辺りの京浜東北線に乗って, 東京駅が 9:30 くらい.京葉線の快速がすぐに来るから, 今日は 10:15 くらいには社に到着できるぜい!

 とか思ったら「車両事故のため運転を見合わせております」とかいって, 京葉線が上下線とも全面的に止まってるぢゃないですか. 仕方ないので秋葉から総武線に乗って幕張本郷へ向かう. こっちからだとバスに乗る事になるが, バス代は JR から出るんだろーか?

 ...出るようだ.引換券とかを配ってる. しかし,幕張本郷駅はとんでもねー渋滞だった.人で. バス停から駅の階段を上がって改札の前まで, 某イベントの壁際ブースもかくやという大混雑. ていうか人間の群体

 面倒なので裏から出てバス停ひとつ分歩いてみる. 確か,駅から出て道に入って陸橋ふたつだから, そんな大した距離ではないだろう.

 ...大した距離だった(ありがち

  ▽19990901d #日記

 無性に SO207 が欲しいのだ. もー物欲モードだ.このボディ色!  イカれた液晶バックライト色! うをーたまんねー (;_;)

 って,いま使ってる SH601em はまだ買ってから 7ヶ月しかたってないのだ. 特に不満のあるわけでもない機種なので買い換えるってのはアレだなぁ. しかもこの機種はドコモ中央では売ってない機種なので, 白ロム端末を買ってきてこっちで同番移行しなきゃいかんのだ. うーん,かーなり金がかかるぜい...

  ▽19990901c #日記

 「ぱずバカ日記」 のタイトル文はしょっちゅう変わって面白いのだけど, 今日の「人間万事サイボーグ馬」は思わず声出して笑ってしまった(笑)

 この「人間」ってのは「人の間」って意味なので「じんかん」と発音する, とか昔なにかの本で読んだ気がするんだけど, ここ最近の身近な数例ではみんな「にんげん」と発音しているのだ. 「人間が馬」では文が通じないではないか. 今はそういう発音をするものだというのがデファクトスタンダードなんだろーか.

 とか思って自分 PC の IME2000 で変換かましてみる. 「じんかんばんじさいおうがうま」→「陣看板字塞翁が馬」 ...うわぁダメぢゃん.「ダメぢゃん」は正しく変換するくせに(ぉ

  ▽19990901b #日記

 9月 1日は防災訓練の日だったのだ. 面倒だから幕張出勤になれば参加しなくて済むなーとか思ってたんだけど, こういう日に限って今日は新川崎で本社の人と密談の予定で, ついでに防災訓練にも強制参加させられてしまった.

 職場は 23階にあるのだけど, なんとここから一番下まで階段で降りるという. ぐるぐるぐるぐる.うひー目が回る (;_;)  とか降りつつ思ったんだけど, 階段ってのは一方向に回りつづけるのがいけない. うまく設計して8の字に回りつつ降りるようにすると, 少しは三半規管に優しい階段になるんじゃないだろうか(笑)

 ちなみに何が一番ツラかったかって, 下まで降りた後に中庭みたいなトコで待機してたんだけど, そこで直射日光をくらって熱射病になりかけた事だ (^-^;

  ▽19990831c #日記

 ところで今日はマインスイーパで 87秒 という記録を出したんで, キャプって BMP にして LZH にして FD で持って帰ってきたんだけど, 家に帰って確認したら FD が読み込みエラーで読めない. ちくさう,これだから「黒または茶色のメディア」はキライなんだ (;_;)

  ▽19990831b #日記

 で,そのシャープのビルに電話をしたのだ. とか書くと何をしてるのか判らないが, ブラウザボードの仕様を確認するためにコミュニケーションパルのパンフを確認したところ, 電話番号がここだった,というわけ (正確には,確認した人から番号を聞いた...ってどうでもいいか.

 ってことで電話してみる.昼の 12:00 くらい.

「コミュニケーションパルでインターネットのホームページ見る時に見れる画像形式を教えてください」
「ちょっとお待ちください...今担当者がいないので折り返し電話します」

 質問でんわにかけて折り返しコールってのは初めてのことだ. やるなシャープ.でも担当者がいないって, 解る人が誰一人いないんだろーか?  そらー問題あるぞ...

 で結果.「JPEG と GIF に対応してます」って, まぁそうだろうな,って内容であったのはいいんだけど, それがどこにも書いてないのは未だに疑問だ!  誰も気にしてないのか?  もしかしたらこの商品ひとつも売れてないんでねーのか?(ぉ

  ▽19990831a #日記

 朝から幕張.ここ幕張テクノガーデンには, 大会社がいーっぱい大ビルを構えている. (誰だこんな辺境にテクノガーデン作ろうなんて考えた奴は)

 で,ここはバス停の名前がまたスゴい. 幕張本郷駅から海浜幕張駅までバスが通っているのだけど, 途中で「富士通」「NTT」ってバス停があるのだ. ちなみにちょっと脇道にそれるバスだと「シャープ」なんてのもあるのだ. うーん,確かにその通りなんだけど, 富士通ビルはNTTビルの隣にあるのだ. バス停間隔 200m くらい.うーん...(^-^;

  ▽19990830a #日記

 今日は新川崎でアレコレ.

 社の人が,どっかから持ってきた Makefile が動かないってヘルプ入れてきた. 元は SunOS で使っていたらしく, こいつを HP-UX に持ってきたらコンパイルエラーが出るというのだ.

 ってわけで,とりあえず自分の PC の Cygwin32 の gmake でやってみたら, きちんと実行ファイルができてしまった.謎. なので HP-UX にコピーして実行してみると, 「# の作成方法が不明です」というエラーになる.

 で,調べてたらこんな表記があった.

----------------------------
### ユーザライブラリ
LIBCOMFLS = \
### なんちゃらかんちゃら
...
----------------------------

 ここの行末の「?」が良くないらしいのだ. フツーは行末に「?」があったら 「改行をクォートして無効にし,次行と連結する」という解釈だと思う. でもって Cygwin32 の gmake はそのように動作する. しかし,HP-UX の make は, 「? 以降のブランク文字を全部すっとばす」という動作をしてるくさいのだ. つまりこの文は,

----------------------------
### ユーザライブラリ
LIBCOMFLS = \### なんちゃらかんちゃら
...
----------------------------
と記述したことになっていて, でもって ? の効果で最初の # はコメント記述子としての機能をなくし, 2番目の # から後はコメントとして無視. 結果,「LIBCOMFS = #」という設定になって, 後ろの方で「#」を作ろうとしてコケるのだ.

 これ,正しい動作とはとても思えないんだけど,バグなのかなぁ?  SunOS でも Win32 でもきちんと動作してるって事は, 上記の解釈が正しいんじゃないかと思うんだけど, man ページを見ても,そもそも「?」の機能自体が説明されてないのだ. うーむ,何考えてんだ HP.

index