index

1999年 10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
1999年 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
1999年 12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アレ

  ▽19991119d #日記

 っつーことは,「神が休んだ日」が「安息日」なのは間違いないが, それは実は土曜日であったのだ. つまり「日曜日 == 休む日 == 安息日」の「休む日 == 安息日」は誤りであるのか?  うーむ,なんだか納得いかないなぁ (^-^;

  ▽19991119c #日記

 ってことで,結局,なぜ皆が日曜日から始まると考えているのかの理由は, ほとんどが「カレンダを見れば日曜から始まっている」のが理由らしい. しかし,なぜカレンダは日曜から始まるのだ? そもそもの前提である「神が休んだ日が日曜日」ってのが間違ってるのかもしれんなぁ.

 こういう疑問は大抵「暦と占いの科学」という本で解決するのだ. 古い本だけど,そもそも暦や占いなんてのは紀元前とかのレベルで古いものなので, 現在でも非常に有用.ISBN コードが本のどこにも書いてないのが気になるが(笑), 新潮選書「暦と占いの科学」永田久著,だ.

 で,その本によると... まず,「休む日」の呼び名は世界でもまちまち. 日本は「日」,英語は「Sun」と,両方とも「太陽の日」を意味しているが, フランス語やイタリア語なんかではラテン語系で「主の日」であるらしい. ロシアやポーランドなんかのスラヴ系,あとギリシャ語では「復活の日」, イスラムやアラビアでは「第一の日」らしいが, これは「週の先頭だから」って理由らしいので, 今回の理由探しではあまり重要でないかもしれん.

 月曜日はどうかというと,日本語,英語なんかでは「月の日」. スラブ系,あと中国では「第一の日」だ. ギリシャ語やイスラム系は「第二の日」. イスラム系は前述の通りちょっとどうかって感じだけど.

 では,週の最後の日については?  英語,日本語では「土星の日」. つっても英語は深読みすると「農耕神サトゥルヌスの日」であるらしい. で,ユダヤ教では「神が休んだ日 == 安息日(sabbatum)」として, その影響でイタリア語やスペイン語なんかでも基本的に sabbatum が語源となる名前らしい. 全体的な傾向として,週の最後はほとんどが「安息日」か「サトゥルヌスの日」で, 少しだけ「洗濯の日」(?)とかが入っている.

  ▽19991119b #日記

 みっちから電話で「一週間の始まる日は?」と聞かれた. 即座に「月曜日」と答えたが...

 つまり日々を 7日で区切るって思想自体がキリスト教的なものだと思うのだけど, それによると,神が世界を作った時に初日から色々作りまくった挙句に 7日目に疲れて休んだので, つまり休む日 == 日曜日ってのが 7日目,だから 1日目は月曜日ではないか,という理屈だ.

 しかし,みっちのリサーチによると, 大抵の人は「日曜日から始まる」と理解しているようである.

 って事で,姉上様に聞いてみた.以下実録.

しぁ「ねぇ姉上様,一週間は何曜日から始まると思う?」
姉上様「日曜日だ.(きっぱり)」
し「そ,そんな...神は世界作って 7日目に休んだから日曜が休みなんですヨ?」
姉「きっと神は 2日目から世界を作ったんだよ」
し「そんなムチャな(笑)」
姉「だってカレンダは日曜から始まってるぢゃん」
し「それは,そこのばざーるでござーるカレンダを作った奴が神の御業も知らん奴だからですよ. 神の御業を認めん奴は六曜を使って生活しろっつーか」
姉「昔の日本は曜日が 5つだったじゃないか」
し「え? 6つでしょ?」
姉「月月火水木金金
~しばし死亡 > あたし
し「そ,それは曜日が 5つなわけでない上にやっぱり 7日間ある上に使われてたのは 60年前~55年前くらいの間だけだ」
姉「いや 5つだ.五行思想だ」
し「五行思想に月はないだろー(笑)」

 ってことで本棚を確認する姉上様とあたし. 姉上様の本棚はあたしの本棚以上に混沌としていて傾向が判然し難い. 中には「陰陽道の本」「チベット密教の秘密」やら「ヒンドゥー教」やら「陰陽師」やら... 最後のはちょっと違うが(ぉ  この人はどういう趣味で本を集めているんだろう?(人のこと言えるか > あたし

  ▽19991119a #日記

 昨日の選択肢ツールを,社で作る(ぉ  家のは VB 6.0 で社は VB 5.0 なんだけど,あんまし気にしなくてよいようだ(笑)

 で,VB でさくさく作る. Visual Studio の統合開発環境は,コードを書いてもイベントを設定しても, 何をしても必ず何かしらサポートしてくれるので, 知らんコントロールとか使っても簡単にプログラムが書ける.

 んがしかぁし,やっぱこの VB っつーのは,言語自体が非力すぎる!  文字列操作もファイル操作も,何をやらせても最低限の機能しかないのだ. しかも文法が古代言語みてーな BASIC なもんだから, ファイルのオープン操作をする構文なんかの美しくないことといったら!

 この利便性を活かしたまま,もーちっと構造の良い新言語を開発した方が, BASIC なんぞにこだわるより 100倍くらい開発効率が良さそうだ. そーいや COOL ってどうなったんだろう? (^-^;

index